開かないタンクを何とかする

さて,車体のほうはフレームの入れ替えが済み,あとは吸排気系とバッテリー,外装ということになります.その吸排気系と外装の両方にまたがって懸念となっているのがタンクです.以前ご報告したようにタンクはタンクキャップが開かない状態.おそらくそのタンクキャップ用と思われる車体についてきた鍵でタンクキャップのキーシリンダはびくともしないわけです.で,これをおめおめとあきらめるのか,ということになります.

確かにある程度のお値段はしますが,FZR250で使用可能なタンクキャップはヤフオクで売られていますが,それを購入してキープレートを入れ替えて1本のキーですべて開閉できるようにするのはそれほど大変ではありません.効率を考えればおそらくそうするべきなんでしょう.しかし,それでは手元にタンクキャップの開かない,中に腐ったガソリンが残った穴あきタンクが残るだけです.ここは持続可能な社会的活動を念頭に環境のことを考慮した対策としなければなりません.(すごく言い訳っぽい) ということで,以前少し触れましたがタンクを破壊してタンクキャップを救う方法を今回は採用し,それを実施していこうと思います.で,そのタンクを破壊する前に残念なことにタンクカバーを破壊する必要があります.この方法を選択するにあたって一番悩んだのかタンクカバーの破壊をするかどうかなんですが,このタンクカバーが意外にきれいで凹みなんかはほとんどなかったからなんです.できれば流用したい気持ちでいっぱいだったのですが,比較的綺麗なタンクカバーを入手することができたので,断腸の思いで,タンクカバーを破壊することに踏み切ったわけです.

タンクキャップの付近にグラインダーを入れ,ちょうど正方形になるように切断しました.まあやる前は悩んだものの,実際やってみると一瞬でしてなんかハレバレとした気持ちになるってもんです.

次にタンクを破壊しなければいけません.しかし破壊するのはガソリンを抜いてからなので,キャップが外れないために燃料コック側を外し,腐ったガソリンを抜きます.ガソリンを抜き切ったあとでもカサカサと浮いてきた錆が音を立てていまして,振ってみるとその重量もなかなかなもののようです.流石すでに穴が開いているだけありますね.

で,ここでいきなりディスクグラインダーを当てて切断なんてしてしまうと,大爆発事故を巻き起こしてしまいますので,ここは慎重に考え,タンクをある程度洗浄したところで水を満たし,再び燃料コックを装着して,タンクキャップの周辺にグラインダーの砥石を当てていきます.砥石が入るスペースがなかなかない中で,こんな感じで8方向切断できました.実際ここの安全対策がもっとも頭を悩ませていたところでして,一山超えた感じですね.

次に切断したタンクキャップの部分の裏からキャップの下側から止めているねじ2本を緩めるのですが,このうち1本で残念ながらねじ頭をなめてしまいました.固着がすごかったので無理もないのですが,このねじの頭を飛ばして分解しなければいけないので,タンクの部分を電動ドリルのチャックが干渉しないように除去していく必要があります.

タンクキャップそのものに砥石を当てないように注意しながらタンクの残り部分をできるだけ小さくしたら,電動ドリルでねじのなめてしまった1本の頭をもんで,ようやくタンクキャップが分解でき,タンクから除去することができました.でもそのタンクキャップはスラッジ状になったガソリンや腐食でこんな感じでして,いろんなところが固着しています.おそらくですが,この爪の部分のスラッジのたまり具合では,キーシリンダーが固着していなかったとしてもタンクを開けることはできなかったものと推測できます.さらに分解していくと,キーシリンダーとタンクキャップが固着して分解できなくなりました.ですのでまずはこの固着をなんとかしなければいけません.

といいつつ,何か決定打があるわけではなく,ひたすらCRCを吹いて,ショックレスハンマ―で叩いたり,ドライバーの柄でたたいたりしながら,キーを抜き差しするだけです.15分ぐらい格闘したでしょうか?ようやくキーシリンダーとタンクキャップ本体の境界面の腐食層が少し分断され始め,徐々にキーが回るようになってきました.キーを曲げてしまわないよう力加減を調整しながらCRCを吹きつつ,ついには90度キーが回るようになり,また数分かけてスムースさを取り戻すまでに至りました.ここまでくれば1本のキーでタンクキャップを含めて開閉できるようにするという野望は果たせたも同然です.

あとは爪の周りのスラッジ,腐食を丁寧にとりグリスを満たしてタンクキャップを組みなおします.なめてしまったねじは今回はステンレスのキャップスクリューとしておきました.まあ二度と分解することがないように祈ってはいますが.

これでなんとかキーの問題は解決したことになります.タンクを含め外装についても方針がこれで立てやすくなります.さて,どんな外装にしようかな〜.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT