ノートPCを更新(LENOVO G570:その2)

さてG570でいろいろ遊んでみたりしたので,それのご紹介をしておこうと思います.まず最近流行のSSD化と行きたいところなんですが,そんな財力はないのでSDHCカードをSSD代わりに使えるかな?というのにチャレンジしてみようと思います.まず入手したのはmicroSDHCの32GB.実はここ最近メモリやメモリカード類の価格破壊が進んでいて,これはタイの洪水の影響が長引いているためのHDDの供給不足に端を発しているんでしょうけど,それに乗っかって格安メモリカードでSSDの代わりをやりたくなったというのが種明かしなのでした.

通販で購入したものはA-DATAのクラス4のもの.高いデジタル一眼も持っておらず,日ごろメモリカードの転送速度なんか気にしたことはないのでひとまず安値につられて購入した感じですが,これにSDカードのSATA変換カードが必要になります.こちらはヤフオクのほうが安かったのでそちらで調達.送料合わせて3500円ってところで,もう少し出せば250GBとかのHDDが買えてしまったりしますので,コストパフォーマンスはSSDではないにしても全然ってところ.

で,何にも調べもんとかせずに無謀にも早速取り付け.下の写真のようにG570は裏蓋は大きなのが一枚あるだけで,それさえ外せばHDD,メモリ,CPU,無線LANカードなどとにかく仕様のカスタムで取り替えたいものが全部交換できるようになっています.確かに工場では何箇所ものふたを外してそれぞれ取り付けるより,蓋のない状態でラインの最後にこれら選択肢のあるものをデマンドにあわせて組んで蓋一枚閉めて出荷したほうが工程はシンプルになりますので,十分頷ける構造です.ちなみにこの500GBのHDDは日立製ではなく,Seagateのものが入っていました.LENOVOといえば以前のIBM.IBMは日立に吸収されたので当然日立製が入っていると思っていた私から見ればずいぶん意外です.

さて,HDDを取り外しSDHCカードを挿入したアダプタをSATAコネクタに挿して,裏蓋はあけたまんま一旦起動してみます.しかしBIOSで確認したところ,SATA接続のSDカードアダプタを認識していないようです.念のため先日作ったリカバリDVDでリカバリしてもHDDのエラーで止まってしまいます.で,ネットで調べてみましたがBIOSでHDDのモードをAHCIからIDE互換モードにしなければならないとのことで,やってみたのですが同じくBIOSでは認識せず.結局このまんまPC本体を壊してしまっては元も子もないので,あきらめてこのSD-SATAアダプタ+SDHCの32GBをリビングのPCにインストールしてみましたが,こちらでも認識はするものの認識にずいぶん時間がかかるばかりかOSのインストールをやってみても途中で止まってしまいます.どうも固体的な問題なのかSDHCカードの速度が足りないのかわかりませんが,このまま無理に使い続けてもトラブルになりそうなので,このSD-SATAカードアダプタについては使用を断念.まあそれでもSDHCカードは普通に使えますので,損失といっても2000円しないんですけどね.

で,お遊びはこの辺にして,いろいろアプリケーションを入れて使い込んで行こうかな?と思っていた矢先,会社で使用しているSatelliteが絶不調に陥りました.その症状というのが立ち上がりに以上に時間がかかるというもの.ログイン画面に至る前のCtrl+Alt+delキーを押してくださいの画面を何度も何度も繰り返し,最悪朝から半日パソコンが使えないなんて日もちらほら.

問題は会社で用意しているセキュリティカードの読込みソフトがおかしいようで,担当部署に電話してソフトの再インストールなんかもお願いして対策したのですが効果なし.まあ使い始めたのが昨年6月でまだ1年にも満たないのに出張先のホテルや工場など散々いろいろなネットワークに接続して来たがために,セキュリティソフトもオーバーフローしてしまったのかも知れません.その種類たるや1週間に最低3箇所で,思い起こして見たところ延べ100種類くらいのネットワークにつなぎまくったことになります.どうもこれほどのネットワーク環境のバリエーションはこのセキュリティソフトでは想定していなかったようで,その想定外の使い方をした私が悪いってことになるのでしょうか?

しかしこのPCのリカバリは1週間以上のドッグ入りを余儀なくされ,その間仮のPCを使う必要が出てきます.しかもドッグ入り後ちゃんと使えるかどうかは運次第ってところ.やはり今までどおり移動が多い仕事内容は続きますので,恐らく1年もたたないうちに再発する可能性は大です.仮のPCへの引越しとそれを戻す手間を考慮すると,再発の危険のないPCへ引っ越すのが得策なのですが残念ながらこの会社のPCはリースで,簡単には入れ替えできません.上司はすぐに換えなさいというものの,新しいリース機は3ヶ月近く先でないと入手不可能.

散々困った挙句,もうこうなったらこのG570を会社用に転用してなんとかしのぐしかないということになりました.しかし会社では一応ドメインに参加できなかったり,セキュリティソフトがインストールできないPCは使用禁止.したがって本機に無理やりでもWin7Pro以上のOSをインストールする必要があります.まあ,ここらへんも趣味の領域を出ないので結局自費でWin7Pro以上の入手に走ります.で,実際会社でインストールされているセキュリティソフトは暗号化も一緒にやってくれるのですが,これが結構重たいのでマイクロソフトの標準機能でできないか?と考え,Bitlockerなる暗号化機能を有したWin7のUltimate64bitを購入.早速インストールしたのですが,肝心の暗号化については対応ドライブがないということで実施できませんでした.しょうがないのでEFSを使用して暗号化しましたが,どうもSD-SATA変換カードといい暗号化といい思ったとおりのことができなくってストレスがたまりますね.

さて,結局G570はこれまた自前で用意したOffice2010のHome&Businessをインストールして会社での使用登録もしてもらって正真正銘のビジネスノートになってしまいました.でも以前のような立ち上がりトラブルはありませんし,ACアダプタが15.6インチノートにしては小さくて軽いし,テンキーがついているし,バッテリが6時間とか持ってしまうし(Satelliteは1.5時間しか持たない!),ところなどSatelliteより機能向上しているところもあって結構会社でもお気に入りで使うことができてます.一応元のSatelliteはリース期間が3年以上も残っているので移動の少ない人のPCとして余生を送ることになったのだとか.ちなみに今回OSとOfficeを入れてもこのG570は5万円以下で出来上がっているのに,Satelliteは4年リースの契約期間に支払う金額が18万円を超えてしまっています.自分で何でもかんでもできる人なら本当にリースでやる必要はないので,経費を圧縮したければこんな感じで会社のPCもそろえたほうがよさそうですね.あ〜勿体無い.


ちなみにしばらく使って不具合が1つあったので報告しておきます.というのも使用3ヶ月目でどうもヒンジの動きが渋くなってきておかしいな?と思っていたら,ヒンジ裏の筐体をとめるネジがポロッと落ちてました.一応ネジが元々ゆるかったかもしれないと思い,そのネジを再び取り付けるときにほかのネジも増し締めしてみたのですが,これが全部ユルユル.精密ドライバーを手回ししても約90度回ってしまうほどなので,かなりな緩さです.いずれにせよこのようにトルク不足なところに来てヒンジ周りだけ応力が過大にかかり,ネジが抜けてしまったと思いますが,恐らくどのネジも均等にゆるかったので組立工程の電動ドライバーがおかしくなっていたのでしょうか.一応G570ユーザーの方々は用心して先に増し締めしておいたほうが良いでしょう.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT