Contents
Bike Maintenance バイクメンテよもやま話 2022.02.10
GPZ900R-VII GPZ900R7台目製作日記 2025.03.09
ZZ-R400(N) ZZ-R400(N)製作日記 2025.03.16
ZX-4 ZX-4製作日記 2024.12.29
FZR250 FZR250製作日記 2025.04.13
GPz400F 2nd GPz400F製作日記2 2024.11.24
GSX400S GSX400S製作日記 2025.04.06
GPz1100空冷 GPz1100空冷製作記録 2025.03.23
ZEPHYR(400) ゼファー製作日記 2023.8.6
z550GP z550GPレストア記録 2023.4.30
ZZ-R1100(C) ZZ-R1100-C型製作日記
ZRX1100 ZRX1100製作記録
GPz400FGPz400F製作記録
GPz400 GPz400製作記録
ZZ-R600ZZ-R600レストア記録
ZX-9R restoring ZX-9R(00年式E型)のレストア+メンテ記録
ZX-9R(E) building ZX-9R製作記
KSR-2(II) KSR-2(2代目)レストア記録
KSR-2(I)KSR-2製作記録
KSR110 KSR110レストア記録
ZRX(400) ZRX製作記録(400)
GPZ1000RX-II GPZ1000RX製作記録II
GPZ1000RX GPZ1000RX製作記録
Xanthusザンザスレストア日記 2006-2007のプチレストア記録
XANTHUS-II ザンザス2代目製作記録 2021.10.24
SRX250F SRX250F製作日記
GPZ750R 1999-2001の自作忍者の記録
GPZ900R-I&Maintenance 2001-2007の製作&メンテ記録
GPZ900R-II 2005年短期決戦型自作忍者の記録
GPZ900R-III ニンジャ製作記録4 (2006-2007年)
GPZ900R-IV ニンジャ製作記録5
GPZ900R-V ニンジャ製作記録6
GPZ900R-VI ニンジャ製作記録7
CBR250R('89) 妻のCBRの紹介,メンテ.98-05年まで乗車.
ZXR750('89) 92-04年に乗っていたZXR750のメンテ記録
TOURING REPORT 旅日記みたいなもんです
GARAGE みんなのバイクのご紹介
Prius (NHW30) プリウス30いじり 2025.03.30
CEFIRO (A32) セフィーロのメンテ記録
Manual cameras MFカメラの修理記録他
Your Name. ひたすら君の名は。について語る 2024.6.28
Haruhi's scenery 涼宮ハルヒの聖地など 2024.7.5
Anime Chara 2022.03.15 私の好きなアニキャラ
Computers 2022.9.11 私の自作PC遍歴とよもやま話
N-gauge 鉄道模型のお部屋です.
Aquarium 和金の産卵日記,他水生生物
Other maintenance 家,自転車,家電,家具等のメンテ記録
Profile 私の自己紹介と若い頃のバイク話
LINKS バイク,パソコン,他お便利サイト
Guestbook ゲストブックです
|
このページは私KEN-Zの自己満足のためのホームページです.バイク,PC,その他いろんな趣味が発散しまくりです.どうぞ楽しんでいってくださいね〜.(スマホでは横画面で見ていただいた方が見やすいかも) (↓写真をクリックするとそのコーナーへ行けます〜.↓)
What's New
- 04/13
- FZR250に1P追加.火入れのはずが謎のバッテリー放電現象に悩む.
- 04/06
- GSX400Sに1P追加.火入れの準備をしたら電装系の不具合が続々と.
- 03/30
- 久しぶりにプリウス1P追加.15年目の車検も光軸検査の変更でハマる.
- 03/23
- GPz1100空冷に1P追加.フロント空気圧が低い状態で思わず立ちゴケする.
- 03/16
- ZZR400Nに1P追加.引き取り先でばらしながら現車確認.雨降ってきたり.
- 03/09
- GPZ900R7に1P追加.大物を片付けたくマフラーとなぜかシートロック加工.
- 03/02
- FZR250に1P追加.再び火入れチャレンジ.なぜかチェーンを張ってお茶濁す.
- 02/23
- GSX400Sに1P追加.やっぱりフロントタイヤ交換.今となってはサイズが…
- 02/16
- ZZR400Nに1P追加.引き取り先で現車確認.リア周りの破損が結構顕著.
- 02/09
- GPZ900R7に1P追加.長く時間がたってしまいましたが車体を組上げます.
- 02/02
- GPz1100空冷に1P追加.対策品なんてのがあって結局タンクキャップ交換.
- 01/26
- FZR250に1P追加.火入れチャレンジ.先に電装確認をしておくべきでした.
- 01/19
- GSX400Sに1P追加.純正マフラーを装着.まるで知恵の輪を解くような...
- 01/12
- ZZR400N型企画開始.400cc人気車の高年式をやってみたくなりました.
- 01/05
- あけましておめでとうございます。
GPZ900R7に1P追加.指針が決まり種車引取り.せっかくの書付きをバラす.
- 12/29
- ZX-4企画終了.軽量なボディで私のようなものでもしっかり走りこめました.
- 12/22
- FZR250に1P追加.ガソリンがあるところでは電気系テストに注意しましょう.
- 12/15
- GPz1100空冷に1P追加.タンクキャップの鍵穴からガソリンが.分解し対策.
- 12/08
- GSX400Sに1P追加.どうしてもキャブレターが取り付かないときの悪あがき.
- 12/01
- GPZ900R7台目(750Rと通算8台目)の企画開始.いろいろ品定めしてます.
- 11/24
- GPz400F2ndに1P追加.いきなり企画完結.手こずった甲斐もあって上出来?
- 11/17
- ZX-4に1P追加.アイドリング不安定の対策.2つの対策を同時にする弊害が.
- 11/10
- FZR250に1P追加.リアブレーキで固着との闘い.ブレンボは固着に弱い?
- 11/03
- GSX400Sに1P追加.腐食の酷いキャブを何とかすると見せかけて,方針変更.
- 10/27
- GPz400F2ndに1P追加.光量不足を補うためお手軽な対策.果たして車検は?
- 10/20
- GPz1100空冷に1P追加.加速時にトルクの谷があるのでまずはその対策です.
- 10/13
- ZX-4に1P追加.ようやくアンダーカウル塗装して装着.悦に入る私なのです.
- 10/06
- FZR250に1P追加.キャブレター続き.フロートバルブが抜けてこないので...
- 09/29
- GSX400Sに1P追加.臭いキャブレターをリビングで状態確認.固着,腐食が.
- 09/22
- GPz400F2ndに1P追加.やっと車検.素直に通ってくれればいいのですが.
- 09/15
- ZX-4に1P追加.アンダーカウルの入手での紆余曲折.2台目入手の
経緯も.
- 09/08
- GPz1100空冷に1P追加.クランクケース上にオイル漏れ.部品ケチったツケ.
- 09/01
- FZR250に1P追加.キャブレターの固着との闘い.こりゃ万策尽きたかも?
- 08/25
- GSX400Sに1P追加.流用できる可能性低いスライドブッシュの是非は如何に.
- 08/19
- GPz400F2ndに1P追加.再び火入れ.ところが他の不具合発見.一進一退.
- 08/11
- ZX-4に1P追加.車体下にオイルしみが.意外な場所のオイルシールを交換.
- 08/04
- FZR250に1P追加.マフラーとFフェンダー取り付け.タンデムシート張替え.
- 07/28
- GSX400Sに1P追加.フロントフォーク続編.取れないスライドブッシュ対策.
- 07/21
- GPz400F2ndに1P追加.ウィンカーとハザードが点かないのでその対策をば.
- 07/14
- GPz1100空冷に1P追加.サイドカバーの個人出品デカールが滲んできたの….
- 07/07
- ZX-4に1P追加.自走可能になったので車検.いつもよりかなり順調ですが.
- 07/05
- ハルヒ聖地の画像リンクが切れていたので修正.今はずいぶん変わってますが.
- 06/28
- FZR250に1P追加.フロントタイヤ交換+ホイル塗装+フロントカウル装着等.
- 06/28
- アニメ聖地の画像リンクが切れていたのでようやく修正.まず君の名は。から.
- 06/23
- GSX400Sに1P追加.フロントフォークの続編.一難去ってまた一難です.
- 06/16
- GPz400F2ndに1P追加.一度も走行していないのにフォークオイル漏れ.
- 06/09
- ZX-4に1P追加.燃料コック,センサ,キャブ全部をやり直して再度火入れ.
- 06/02
- FZR250に1P追加.こっちでもフロントフォークの分解に苦戦.シール除去も.
- 05/26
- GPz1100空冷に1P追加.インジェクション関連パーツを不要なので撤去.
- 05/19
- GSX400Sに1P追加.購入したフロントフォークの分解で知恵を絞って悩む.
- 05/12
- GPz400F2ndに1P追加.エンジン完成.この期に及んでボルトをぶった切る.
- 05/05
- ZX-4に1P追加.タンク形状に合わせリザーブのパイプを変更し容量を調整.
- 04/28
- FZR250に1P追加.リアホイールの再塗装+細すぎるタイヤを禁じ手で交換.
- 04/21
- GSX400Sに1P追加.フロントブレーキキャリパーのお掃除.新兵器で手抜き.
- 04/14
- GPz400F2ndに1P追加.シリンダブロックから上にエンジンを組んでいきます.
- 04/07
- GPz1100空冷に1P追加.車検取得へ.凡ミスで焦りましたが,光軸で落ちる.
- 03/31
- ZX-4に1P追加.タンク燃料コックなどを準備.コックは特殊ノブでも中華製に.
- 03/24
- FZR250に1P追加.TECH21カラーの中でどれをチョイスするか悩んだ末塗装.
- 03/17
- GSX400Sに1P追加.ガソリンタンクの補修.SUZUKIデカールの色で悩む.
- 03/10
- GPz400F2ndに1P追加.エンジン復活の為シリンダスリーブを抜いて見たり.
- 03/03
- ZX-4に1P追加.組み立ててしまうとひたすら場所を取るフロントカウルを装着.
- 02/25
- FZR250に1P追加.すでにホイールを黒に塗ったにもかかわらず車体色で悩む.
- 02/18
- GPz1100空冷に1P追加.自走確認でクラッチワイヤ調整機構が特殊で悩む.
- 02/11
- GSX400Sに1P追加.ハンドルスイッチの謎解きから始まりハーネス全とっかえ.
- 02/04
- GPz400F2ndに1P追加.こんな酷い錆色エンジンの中に有っていいのかしら.
- 01/28
- ZX-4に1P追加.キャブレターが意外に綺麗で驚く.エアフィルターは自作で.
- 01/21
- FZR250に1P追加.タンクキャップ開かないので無理やりタンクキャップ摘出.
- 01/14
- GSX400Sに1P追加.フロントカウル付属部品の入手性に悩む.また高額入手.
- 01/07
- あけましておめでとうございます!
GPz400F2ndに1P追加.クランキングしないエンジンを分解.まずヘッドから.
- 12/31
- GPz1100空冷に1P追加.フロートバルブの漏れ対策.太いOリングを押し込む.
- 12/24
- ZX-4に1P追加.銀色ボトムフロントフォークを補修し交換.面倒な事してます.
- 12/17
- FZR250に1P追加.フレーム交換+車体組立て.バラシにかなり時間を要して
.
- 12/10
- GSX400Sに1P追加.リアタイヤ交換.ついでにホイール腐食を落として驚愕.
- 12/03
- GPz400F2ndに1P追加.火入れのつもりが断念.調査結果により重症の可能性?
- 11/26
- ZX-4に1P追加.下周りを完成させたくマフラー,チェーン,ラジエターを装着.
- 11/19
- FZR250に1P追加.高額パーツを買ってしまいフレーム交換に踏み切ります.
- 11/12
- GPz1100空冷に1P追加.ちょっと真面目にキャブレターを分解,調査します.
- 11/05
- GSX400Sに1P追加.ケツ下がり状態からの脱却とリアブレーキマスタ交換.
- 10/29
- GPz400F2ndに1P追加.チェーンとマフラー装着.チェーンカバー補修も.
- 10/22
- ZX-4に1P追加.テール周りのハーネス経路見直しと,テールカウル補修.
- 10/15
- FZR250に1P追加.タンクキャップの様子見とリアタイヤ交換したものの….
- 10/08
- GSX400Sに1P追加.吸排気以外取付てほぼ組立完了.ローダウン状態でも.
- 10/01
- GPz400F2ndに1P追加.エンジン下にオイルがポタっと.早速対処しました.
- 09/24
- ZX-4に1P追加.種車がかさんでしまい大物部品を取り付けたいのですが….
- 09/17
- GPz1100空冷に1P追加.燃料フィルターに異物.タンクキャップにも問題が.
- 09/10
- FZR250に1P追加.到着後現車確認.欠品,部品破損,腐食のオンパレード.
-
- 09/03
- GSX400Sに1P追加.組立開始.エンジンと足周りが取付きました.すんなり?
-
- 08/27
- GPz400F2ndに1P追加.Fウィンカー、ライト、ナンバーステーなど車体前後.
- 08/20
- ZX-4に1P追加.かなり時間が開いて組立開始.おかげでまた余計な物を…
- 08/13
- FZR250製作記を開始.クォーターマルチをやっとかないといけませんので.
- 08/06
- ゼファー(400)企画終了.おかげで長年の思い込みを払しょくできました.
- 07/30
- GSX400Sに1P追加.フレームの入れ替え.内側から固定するパーツにご用心.
-
- 07/23
- GPz1100空冷に1P追加.不幸な事故でFウィンカー破壊.家庭円満が大事.
- 07/16
- GPz400F2ndに1P追加.電装系.メインスイッチ配線,プラグコードとか色々.
- 07/09
- ZX-4に1P追加.ようやく現車確認しつつ分解.なんとか積み込みまで完了.
- 07/02
- ゼファー(400)に1P追加.しばらく走ると出るヘッドから異音.意外な解決策.
- 06/25
- GSX400Sに1P追加.組上げ前にやることを一気に.折れたウィンカー補修とか.
-
- 06/18
- GPz400F2ndに1P追加.ハンドルスイッチ.外観はよくしたものの中身が…
- 06/11
- ZX-4に1P追加.種車を選び早速引取りへ.まさかの身バレでちょっとビックリ.
- 06/04
- GPz1100空冷に1P追加.プラグコードをいつものやり方で交換.効果あった?
- 05/28
- ゼファー(400)に1P追加.車検を取りに行きました.今回は意外にすんなり.
- 05/21
- GSX400Sに1P追加.フレームを入手し錆落とし,塗装.それなりの見栄えに.
-
- 05/14
- GPz400F2ndに1P追加.リアブレーキキャリパーでまたぽっきり.懲りない私.
- 05/07
- ZX-4製作記を開始.昔からカワサキ4発400cc最軽量車体に興味津々なんです.
- 04/30
- z550GPに1P追加.車両を手放し企画終了.少し怪しいコンディションですが.
- 04/23
- GPz1100空冷に1P追加.フロントフォークでオイル漏れ.意外なところから.
- 04/16
- ゼファー(400)に1P追加.破損したシートロックキーシリンダを工夫して補修.
- 04/09
- GSX400Sに1P追加.メーターで工夫したつもりだったのが,結果的に不発?
-
- 04/02
- GPz400F2ndに1P追加.錆々リアサスを交換.ついでにリアブレーキも対策.
- 03/26
- z550GPに1P追加.乗ってるといろいろ不具合を感じたりするのでその対策.
- 03/19
- ゼファー(400)に1P追加.ようやく火入れ.ゼファーxのマフラーでも問題なし.
- 03/12
- GSX400Sに1P追加.種車のメーターをなんとか使うよう画策.ちょっと厳しい.
-
- 03/05
- GPz400F2ndに1P追加.フロントカウルとスクリーン補修.くすみ取りで満足.
- 02/26
- z550GPに1P追加.メーターインジケータを交換.まともな車体になってきた.
- 02/19
- ゼファー(400)に1P追加.結局セルが回らない原因解明.意外な原因でした.
- 02/12
- GSX400Sに1P追加.まずは特徴的なシート生地を入手、張替え雨水対策をば.
-
- 02/05
- GPz1100空冷に1P追加.工夫したつもりのエアクリーナー+ブリーザを修正.
- 01/29
- GPz400F2ndに1P追加.サイドカバー・テールカウルを補修・塗装.精進が必要.
- 01/22
- z550GPに1P追加.リアに新品タイヤを奢る.すごい贅沢してるよな気がする.
- 01/15
- ゼファー(400)に1P追加.電装系が色々ダメなところを対策.未だセル回らず.
- 01/08
- GSX400Sに1P追加.現車確認.錆が多いわ高額部品が欠品で少し滅入る.
- 01/01
- あけましておめでとうございます.今年もご愛顧のほどを.
GPz400F2ndに1P追加.GPz550フォーク流用でFブレーキディスクにて悩む.
ご意見ご感想はこちらへ!
|