2回目の車検

さて本調子とは行かないまでも,通常の乗車には問題が無い状況でなんとか2度目の車検を迎える季節となりました.ということで実働状態になってすでに約2年と8ヶ月も経っているんだな〜と感慨深い感じになってしまいましたが,そんなことよりも準備をしなければいけません.

準備というとまず不調なところを何とかしたいのですが,中速の谷はかなり深い原因があるのではないかと思い込んでいるので,車検でのチェック項目に含まれないことということで無視.まず他に気づいたのは以前から鳴りにくいホーン.これが鳴らないホーンというわけではなく鳴りにくいというのは,かなり変な表現ですが本当のことなんです.鳴らないのではなくて,本当にボタンを押してから少し経ってから鳴ったり,2ケ中1ケしかならなかったり,その鳴る1ケの音が極端に小さかったり...前回も車検のラインに並んでからホーンのモミ出しをして何とかクリアしたのですが,今回はそんなことにならないように事前に対応しておくことにします.まず全体的に鳴りが悪いのはホーンではなく,スイッチに原因があるのではないかということでスイッチを分解してホーンボタンの接点を磨いて組みなおします.

これで1ケの鳴りはかなり改善されましたが,まだもうひとつは鳴りません.もうひとつは何で鳴らないのか?ということで端子にテスターを当ててみましたが電圧はOK.したがって問題はホーン本体(ちょっと発音的にはツボ)に問題があると特定し,ホーンを確認してみました.こちらは何度もモミ出しをしてもうんともすんとも言わないので,裏側からそのなりをコントロールするためについているネジを調整してみました.結局音は若干小さいもののホーンはなんとか大丈夫になり,これで1件については終了.

お次は光軸です.光軸は今までの2年間いじっていないので大丈夫なはずなんですが,一応運輸支局に持ち込んでからでは,敷地内にちょうど良い壁とかが無いのと日中なので輝度判定がやりにくいので,新たに設けられた半日のみ有効な3回のみのトライで決着を付けるのが難しいため,出来るだけ先に確認しておいたほうがよいということなのです.一応チェックしたところほとんどずれは無くこれでそのまま通りそうでしたので今回はいじらずに,当日ドライバを持って車検に望むことにしました.


さて,準備も済んだことですので整備記録を作成しその次の週半休を取って運輸支局に予約を入れます.当日は8時半ぐらいに到着するようにうちを出ました.到着してすぐに書類を購入し,自賠責に入り,書類を書き提出.今回は忘れ物もなくスムースに手続きが済み,いつもの1番レーンへ.月の初めであることもあって,トラックなどの受験車両は少なく,ラインの入り口ではほとんど待ち時間無く灯火類,ホーン,車番の確認です.少しホーンのときは緊張しましたが,なんとか問題なくホーンは鳴ってくれたようで事前審査はハンコをもらえました.ラインに車両が少なかったので,途中まで検査員の方がついてきてくれました.まだ4輪用の設備を使うようで,メーターの検査はなし.光軸のテスターも4輪用ですが,今回はなんと1発合格!

ラインの出口でハンコをもらったら窓口に戻り,検査結果を提出.程なくして車検証発行となり,この時点で時間を見たところなんと9:10!こりゃ今までの最速をたたき出してしまいました.かなり時間が余りそうでしたので,駐車場でシールを張替え帰途に着きます.帰り道は普通に流す感じで走っているのですが,どうも低速車にくっついているとカブリ気味になります.何度かパイロットスクリューをいじって調整してきたのですが,どうももともとが濃いのか中速のトルク落ち込みが原因しているのか...タンクのスラッジやコックの問題がクリアするたびに調子が戻ったような感じがしていたのですが,この低速車の後をくっついているとカブリ気味になるというのはあまり状況が変わっていないような気がします.結局途中で経路変更して裏道をかなりなスピードで帰ってきたら,調子が戻りました.しかし,車検はクリアしてもちょっと手を入れなければいけないところがありそうですね.これは.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT