フロント周り組み付け

さて,先週の続きということで,まずハンドル周りです.前回一応取り回しのためにハンドルバーは取り付けておいたのですが,これはもともとこの車体についていたものではありませんでした.この車体にはもともとバーハンドルが付いていて,ハンドルクランプがなかったのです.今回の1000RXは前回と違ってハンドルぐらいは純正から変更してもいいかな?と思い,しばらくハンドルクランプを探していたのですがこれがなかなか高くって手が届かなかったのです.で,結局以前からあったハンドルをそのまま使うことにしました.

もともとそのハンドルバーにはグリップラバーが付いていなかったので,車体についてきたバーハンドルからグリップを移植します.で,純正のハンドルバーについているグリップエンドを外そうとしたのですが,これが全然外れない.ショックドライバーでどんなにぶっ叩いてもダメ.エアインパクトで,このままやってもネジをバカにしてしまうかもしれないので,ここで一考.バーハンドルにくっついているグリップラバーはウレタンではないものの,かなり柔らかいタイプでしたので,グリップエンドやハンドルバーにパーツクリーナーを吹きかけつつ,グリングリン回し込み嵌めて行くことにしました.少し力が要りましたが,結果としてはグリップを定位置にはめることに成功.

ハンドル周りはあとハンドルスイッチ左右を取り付けて,引き続きブレーキマスターも装着.ブレーキマスターはホースなんかを一度も外していないのでエア噛みなんかもなくブレーキは利くのですが,ブレーキホースが分岐から上のみなんだか長い寸法のステンメッシュになっています.これは後で何とかしなければいけません.あとはネジ類と一緒に購入したトップブリッジカバーを取り付けてハンドル周りの作業終了.

さてフロント周辺ということで,ついでに下回りをやりましょう.室内で比較的場所をとっているラジエターやオイルクーラーを何とかしようということで,まずマフラーを取り付けます.マフラーは以前アンダーフレームへの取り付けブラケットが欠品で苦労しましたが,これは前述のネジ類にちゃんと2枚含まれていたのでこれを使います.マフラーフランジも同じ商品に含まれていたので,こりゃまたなんともお得な商品だこと.

お次はオイルクーラーステーを取り出してきてラジエターを取り付けます.ラジエターはなぜか以前から長期在庫となっていたもので,本当に永きにわたって室内で場所をとり続けてきたものです.次にオイルクーラーも同じく長期在庫だったもの.良く考えたらニンジャなんかもこんな部品がうちの中に放置されていて,もう売り払ってしまったほうがいいのにというようなものが多いことを改めて実感.

あと,これも同じく長期在庫なんですがクーラントリザーバタンク.これは以前のときに勢いあまって購入してしまったもの.欠品であるためにどなたか使ってくれる方に...という思いで何度か出品したのですが,その都度入札者がなく流れてしまいあきらめてしまい込んでいたものです.実のところこのような不遇な長期在庫部品を車体に取り付けられるのが,ある意味至福の一瞬でもあるわけです.

あとはラジエターの前にホーンを取り付けて今日の作業は終了としましょう.それにしてもマフラーを含め,前回はエンジンの下回りは結構苦労して部品集めをしたところでもあるのに,それが影響して思わず買いすぎてしまい長期在庫を生んでしまったところが,この期に及んでなんとか別の車体にくっついているのに皮肉を感じる私.取り付いた状態を見つめながら一人感慨に浸るのでありました.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT