フロントタイヤだごたごた(その1)

フロントタイヤの空気圧が徐々に下がってくる現象が出始めました.いろいろ調べて,バルブでないことはわかってきたのですが,タイヤに穴が開いているのか,はたまたビード周りから漏れているのかまではわかりません.エアを入れて乗っているときはいいのですが,その後2週間もすると空気圧が1.5kgを切るような状況で,なおかつタイヤの側面にかなり目立つヒビが入り始めました.これはもうタイヤがそろそろ限界ということで,ひとまずタイヤを物色する私.

そんな事情に合わせて,実はタイヤ周りでもう一つやりたいことがありました.というのはホイールの色です.どうもホイールの色が赤というのはイマイチ落ち着きがないので,これを何とかしたくなっていたのです.でも黒いホイールでタイヤが使えそうなものがなかなか出品されず,それを待ちながら数カ月が経過.何度も乗る前にエアを入れてを繰り返して耐えしのいでいたのでした.

そんなこんなで,エアを入れて乗るのに慣れてきたところで,面倒がって自転車の空気入れでエアを入れて,GPzを走らせていたところ,どうもフロントが重い.面倒臭がりすぎてエア圧を計るのまで省いてしまったので,どうやらエア圧が低いまんま走ってしまったようです.こりゃいかんと思いつつ細い道を使ってうちにすぐ戻ろうとしたところ,運悪く対向車が.左側の路肩が高いところで一旦やり過ごそうと足を着いたのですが,その瞬間ハンドルが左に切り込み車体が予想以上に右側に傾いてしまいました.足をついた地面も低いのでそのまんまゆっくりですが久しぶりの立ちゴケ.かなり右足で踏ん張ったので車体が倒れたのは対向車をやり過ごした後で,事故にはならなかったのが不幸中の幸いでした.でもウィンカーは砕け,ミラーは折れ,カウルも少し傷が付きました.少しカウルステーも曲がったようで,気持ちライトが左側を向いているような感じ.あ〜凹むわ〜.それにただでさえ重い車体を90度以上寝転んでいる状態から起こすのが世界びっくり力自慢大会なみの力を要したので,凹むは体力の限界を感じてぜえぜえ言っているわ,もうとことんカオス.

まあ,ウィンカーやミラーはスペアパーツやや補修でなんとかなったとして,立ちゴケの根本原因はフロントのタイヤ圧が十分でなかった点にあります.もうこうなったら急いでタイヤを入手する必要があります.背に腹は代えられないということでコメントと写真からタイヤが使えそうな赤ホイール付きの出品に飛びついてしまいました.で,到着したものを見たら,これがタイヤひび割れまくり.それにパンクの修理痕もあるし,F11とかの純正タイヤがついているのですがいくらなんでも新車の時からついていたものではないんでしょうけど,なんであんな写真になってしまったか,出品者を疑いたくなるほどに実物と違いがあります.といっても文句を言ってもしょうがないので,ひとまずエアが抜けてくるタイヤより,こちらの方が安全だろうということでひとまずホイールごと交換してみます.

走ってみての感想は,接地感薄いわ〜というもの.エアを入れたばっかりの元のタイヤの方が全然ましだし,まあこれでエア漏れするかどうか確認したところ,2週間後でも0.1kgf下がったぐらい.まあ漏れていないようなのでひとまずはこのタイヤでしのいで,新しいタイヤを入手する方向で動きましょう.ということで立ちゴケで冷静さを失って入手した代物はタイヤは使えないわ,ホイールは赤いわで完全に無駄な買い物.こんな感じでタイヤを購入するからどんどん廃タイヤがうちに増えていくんだわ〜.ということで猛省する私なのであります.失意の中,次回に続きます.

KEN-Z's WEBのトップへ