ホイールの換装,チェーン

ゴールドホイールも塗装が終わったものの,やっぱり塗膜の安定のためには2週間ばかり養生しておきたかったので,取付はその翌々週末ということにしました.

まずフロントからですが,こちらはディスクを取り付ける必要があります.それで,新たにホイールと一緒に入手したものを使うか,車体にあらかじめついてきたものを使うかですが,元の車体のものは殆ど減っておらず,錆が全体に回っているのが問題.新たに入手したものは規格内ですが残り厚みが約半分残っている感じです.ここは外観よりも残り厚みを重視して,錆々のディスクを車体についていたホイールから移植することにしました.そういえば,大学生の頃GPz400Fに乗っていたころ八幡のジャンクパーツやさんで事故車からディスクだけ3000円で購入して後生大事に持っていたりしたな〜.結局使うことなくそのまま捨てちゃったけど,もったいなかったな〜なんて思い出しながらディスクをしみじみと眺めたりするわけです.

とまあ,感傷に浸ってばっかりではいけないのでここはディスクの取付面をきれいにしたらホイールに取り付けて,車体に取り付けておしまい.ちなみに標準としてはガスケットをここに挟む設計になっていますが,この時期以降の多くのバイクはガスケットを挟んでいないおこともあって,今回はガスケットなしで組み付けました.多分ドラムブレーキからディスクブレーキに時代が移ったばかりのころにディスクの振れを気にしての予防設計なんだろうと思いますが,今となってはそんなこともあったのかという感じですね.

リア周りはここで完成させてしまいたいと考えていたので,ホイール塗装の養生期間中にチェーンを入手しておきました.また中国製ですが,これはショップからではなく,個人が出品していたものを比較的安く調達できたのでラッキーでした.最近ショップで扱っている中国製チェーンは送料が結構高くって,もしかしたらそこで儲けているのでは?と思わせるほどなのでなかなか触手が伸びないのですよ.で,チェーンの純正リンク数は106なのでグラインダーでぶった切って,ホイールを付けたらクリップで留めて装着.あとはアジャスターで貼りを調整して作業としてはおしまい.

で,改めてテール周りのカラーバランスを車体から少し離れて見てみると,ええわ〜!もうこのライムグリーンの外装にゴールドホイールっていったい誰が考えたんでしょうね.まさかこの色調同士がお互い合うとは思えないのですが,実際やってみるとすごい高次元の調和に見えてしまいます.まあ昔から書籍とかでZ1000Rとかの例のカラーリングに慣れ親しんだ私だからこう感じるだけで,一般的にはあまり調和しないコンビネーションなのかもしれませんが.ということでしばし見蕩れてしまいます.良く見るとホイールに前オーナーがやったと思われる白塗料が載っていたり,ホイール際のタイヤ少しゴールドがはみ出していたりしますが,ここらへんは走行中になくなるかそうでなかったら後々除去しようという魂胆です.タイヤ溝も深くはないので,交換もすぐでしょうから.

ここでもう少しテール周辺の緑要素を追加しておきましょう.サイドカバーです.サイドカバーは以前サフェイサーのところだけ紹介しましたが,そのあとコツコツと進めておきました.まずライムグリーンの塗装ですが,白のラインはもう白サフェイサーの色をそのまま利用するということで白くなる部分のみマスキングしてライム塗装しました.逆に青い部分はマスキングが面倒なのでカッティングシートを貼り,ゴールドのラインテープを貼りました.GPz400のデカールはGPz1100空冷の時にやったのと同じ手法で自作.それを貼った後にクリアとぼかし剤で仕上げて完成.仕上げの磨きは面倒なので省略〜.

さて,サイドカバーを取り付けて工具類を仕舞って,カバーをかけるころにはとっぷりと日が暮れかかっていましたので,少し薄暗い写真ですいません.こんな感じに車体全体が仕上がってきました.日中はゴールドホイールが一層きらびやかだったんですが,これだとあんまり分かりませんね.ということで足周りがほぼ完成して,外装もそれなりに載ってようやくゴールイメージが形になってきたかなという感じです.でも実はまだ道のり遠かったりするわけですが.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT