フレームの着せ替え(その2)

下周りのネジの腐食に悩まされつつ,キャブが外れたので,セルモーターカバーを外します.ここは本来キャブがあってもスパナさえ入ればネジがゆるめられるのですが,あいにく奥側のネジの頭が腐食でかなりやせてしまってスパナもボックスレンチも一切受け付けなくなってしまっていたのです.

ということでなんとかスペースが確保できたところで無理矢理バイスクリップでネジを緩めます.留まっているセルモーターカバーはプラスチックであり,緩めるのにさほど力も要らなかったため,少し緩んだところであとは手で回せるレベルでした.

次はスプロケットカバーを外しにかかったのですが,ネジはすべて緩んでいるものの,どこかで噛んでしまっているのか全然取れません.下側からドライバーなどを突っ込んでこじってみても一切変化なし.これはフレームから下したところでやったほうがよさそうということで,スプロケットカバーは後回しにすることにしました. 一難去ってまた一難という感じで,ネジの頭の腐食やパーツの固着と次から次へと困難が立ちはだかります.これほど面倒な手順を踏まないといけないということもなかなかないでしょうから,ちょっと余りのタフさに気が遠くなりかかってします.

次はマフラーに参りましょう.まずこれが緩んでくれないと結構大変なことになるフランジナットですが,これはあまり苦労せずにすべて外すことができました.で,マフラーフランジが普通だとカラーンと取れてくるはずなのですが,4ケともびくともしません.よく見るとボルトが腐食して太ってしまっているので,フランジ側の穴が埋まってしまっています.しょうがないのでフレームやなんかをテコの支点にしてマイナスドライバーで徐々に浮かせていくような感じでマフラーフランジを抜いていきました.ボルトを曲げたり折ったりしてしまうと大変なので,ここはソロリソロリとかなり慎重な作業を心がけました.

ようやくフランジが取れ,押えの割りプレートも固着しているようで軽くたたいたりこじったりしながらようやく外れてマフラーがようやく車体から除去できました.エキパイの錆び具合を見ると,ここでもよくぞここまでと感心したくなるほど逝ってしまっています.エキパイを止めているバンドもどう錆が進行したらこのように破壊されてしまうのか不思議です.まあ以前レポートしたようにこのマフラーには分割できないエキパイ部分に穴があけられており,再利用しない方針なのでこれはこのまま廃棄となります.ちなみにこの後,廃棄するにしろ少しでもコンパクトにしたいと考え,左右分割できないかとツナギパイプを止めているバンドを緩めようとしたら固着していて緩まず,少し力を入れたら今度はパイプが真っ二つに裂けてしまいました.ということでコンパクトに廃棄できそうではあるのですが,あまりにも無残な状況に少し目を覆いたくなるばかりです.

下周りがほぼ外れたので,次は足周りに行きたいところですが,まだハンドルがあるので,ハンドルを外します.で,この車体,アクセルが一切回らないのでキャブを外すまではアクセルワイヤーが固着しているんだろうと踏んでいたのですが,キャブを外したら,キャブのバラフライバルブはちゃんと動きますし,アクセルワイヤーもするする動きます.何がダメだったかというと,アクセルグリップがハンドルに固着していました.私もこのモードの固着は初めて経験するので驚いたのですが,それでも簡単に外れるのでは?とたかをくくっていたところが,このグリップがハンマーで叩いても一切外れてくれません.雨が降ってくるまでにある程度作業の目途がつくところまでやってしまいたいので,今はハンドルごと一旦外して,グリップの件は後日対策することしました.

それにしても進めれば進めるほど課題が増えていきます.どんどん気分が滅入ってくるな〜.その割に顔がにやけてますけど.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT