フロントフォークレストア(その2)

前回超思わせぶりな終わり方をした手前,フォークトップの写真からお見せすることになってしまいましたが,要はこの蓋のような部品の真ん中にあいている凹みに何かを押し当て,そうしているうちにその蓋部品とインナー内部のネジに1条切られている溝にはまった止め輪を穿り出すというのがこの分解の方法です.ぱっと見た感じで今までとのあまりの違いように動揺した割には,あまり迷いがないように書いていますが,実はHAINESのGPz550Fなど用のマニュアルを入手済みであり,これはそこに載っていたのでその受け売りなんです.まあ,こんなところも見ただけで推測して作業を進めるより,何か拠り所にできるものを用意しておくのって大事ですよね.

ということで,早速やってみるわけなんですが,見るとやるとでは大違い.実際ただでさえサークリップを取り出すだけでも大変なのに,その前に取り出し作業中ずーっとドライバの先端で蓋を押し続けなければいけません.手が3本あっても足りないかも.しかもフォークを車体から取り外した後での作業でもあり,その不安定なフォークの上端に力をかけながらなんでこれまた大変.何度目かのトライの後,ようやっと1本の蓋が取れました.

結構作業方法は簡単に見つかったようでありながら,これほどの手間をかけてやっていることが少し情けないような気がしますが,続いてもう1本です.しかしこの1本が実ははじめの1本より時間がかかってしまってなおさら情けない思いをしたのは私の私たる所以なんでしょう.

さて,いつもと違う蓋が抜けたら,あとは日ごろと同じ作業が待っている...と思いきや,その続いての作業でも波乱が.スプリングなどを抜いてしまって,オイルを抜き,何度も逆さで摺動させてからしばらく滴り落ちるのを待って,いよいよボトムのネジを外そうとしたときです.まずいつもの専用工具+レンチでなんとかしようとしたのですが,これが抜けません.ここまではいつものこと.動じずにインパクトレンチを取り出してきたのですが,レンチをつけようとして驚愕の事実が判明.なんとレンチの先に10mmのロングボックスレンチを継ぎ足して回そうとしたのですが,以前購入したその長いやつがネジ頭に届きません.こりゃどうしたもんか.

いろいろ悩んだ末に,手持ちの六角レンチの長いほうをぶった切って,ボックスレンチに差し込んでまわすことにしました.また息子に出てきてもらって足でアウターを踏んでもらい,インパクトを回します.なんとかこれで分解完了なんですが,それにしてもニンジャと少ししか年代が違わないのに,フォーク1本取ってもこんなにも違うなんてと少し困惑してしまいました.

もう1本のほうを分解し,インナーの錆をペーパーで均してから再び組み付けです.サランラップを巻いてシール類をインナーに嵌めて,アウターを組み付け,また塩ビパイプを用いた自作シールドライバと旧シールを用いてシールを打ち込んでいきます.まあ,これ以降の作業はぜんぜん滞りなくすんだので割愛.(←手抜きすんな)

オイルはなんだか左右で容量が違って,左 247.5〜252.5ml,右 217.5〜222.5mlと左右で30mlも違う指定範囲になっています.恐らく片側のみANDFがついているので,そのためだと思いますが,ここは面倒でもその指定容量を守り,左250ml,右230mlを入れることにしました.蓋を締めて(これも結構時間がかかりました),何度か摺動させてエア抜きをします.エアのプシュップシュという音が聞こえなくなったらフォークの組み立ては終了.

あとはステムを取り付け,車体に取り付けです.ホイールを取り付けても,いつもよりタイヤをどかせてテールカウル周りを再び取り付けなければいけなかったのでここでも時間がかかりましたが,これにて作業終了.

なんとか手間はかかりましたが,綺麗なフォークが車体についているのはやっぱり心地よいものなので,しばらく見とれます.見たところダストシールが特に懐かしい感じ.なんとか思い出すと,今ついているものは私が昔Gpz400Fを購入したときについていたもので,10000kmぐらい走行した後にフォークオイル漏れのためシール交換してもらった後についてきたダストシールとは違うものです.あの時,修理が終わった後になんだか変わったな〜なんて思ってフォークを眺めた思い出があるのですが,あのときつけていたダストシールは他車の流用だったのでしょうか?よく見ると純正のダストシールはフォークアウターの上面より少し下に下がっていて,その分雨水がダストシールの上にたまってしまう構造です.水抜きのようなくぼみはありますが,これは車体の中央側を向いており役目を果たしておりません.そのためバイク屋さんが気を利かせてその危険性の低いダストシールを流用したのでしょうか?

この件は今となっては深い謎となってしまっていますが,とにかくそのときのダストシールの型番が知りたい私なのでした.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT