フロントフォーク修理

さて,アクスルシャフトとフォークアウターの実質欠品が判明した私ですが,これをそれぞれ調達していてはいつになれば入手できるようになるやらわかりません.特にアウターだけという出品はありませんので,実際作業を急ぐのであればもうフォークASSYで入手しなければいけません.結局2つ個別に入手となると送料も大変なので,結局フロントフォーク,ステム,アクスル,ブレーキキャリパーなどが一体のASSYを落札してしまいました.お値段も結構張ってしまい,その上2本ともがオイル漏れありとのことで,こりゃもう痛恨の極み.でもこれもしかたがないことということで,自分を無理やり納得させます.

で,到着してその次の週末いきなり作業です.1週間前にばらばらにしたフロントASSYと同じ手順でばらばらにし,フォークの状態でひとまず外観を美しく拭き上げます.しかし今回入手したフォークはアウターが結構汚くて,汚れというか水垢というか薄錆のようなものがこびりついています.コンパウンドなどでこすれば少しは見栄えがよくなるのでしょうが,今度はゴールドアルマイトが剥がれて来そうなので深追いは禁物です.

ではフォークを分解していきましょう...とっ.どうするんだったっけ?実は以前N氏のKSRのフォークを分解するのに立ち会ったことがあったのですが,そのときは迷いも無くさささっとばらしていった記憶があります.まあ,とにかくトップはボルトを廻して抜くのは間違いないのでトップを外して,逆さにしばらくの間キープしてオイルを抜いてしまってから,ものを観察.見ると思わせぶりなストップブッシュがセットスクリューで止まっています.これを緩めなければ話は始まりそうにありません.で,緩めたらお次はまた思わせぶりな貫通穴がインナーシャフトにあいています.これは穴に棒を突っ込んでと言っているようなもの.で,すかさず棒を突っ込み今度はトップのボルトを緩めます.すると見事トップのボルトとシャフトが分離しました.う〜む,記憶の糸をたどりながらやればいいんでしょうが,どうもインスピレーションのみでやってしまっている自分が悲しい.

さて,ここまでばらせたらあとはダストシールを外し,オイルシールをインナーを引っ張って抜くと,ほぼ全バラ状態になりました.オイルをほぼ完全に切れたら,インナーをきれいにし,ボンスターや部分的にはペーパーなどを当て,表面の凹凸を極限までなくしていきます.表面には目に見えなくてもピッチやタールなどが点いているケースがあるためです.もちろんアウターの内部,特にシールのはまる面は全て綺麗に清掃します.

あとはサランラップでフォークインナーの端を覆って,アウターに嵌めながら,オイルシールやダストシールを入れていきます.オイルシールを入れるときはKSRの場合は少しフォーク径が細いので,手持ちの即席シールドライバーはつかえません.一応先の丸まった竹串で,トントン叩きながら入れていきます.

オイルについては今回はカワサキの10番.KSRの場合は標準で196ccとのことで少し多めの200ccを計って入れます.そしててトップボルトを締め,何度かストロークさせエア抜きをします.これで1本完成.2本目も同じ作業ですのでここでは省略しますが,すんなりと作業は進み,2本ともオイル漏れの無い状態になりました.本日は2本のオイル交換,シール交換が終わって作業は終了です.

あとは組み立ての時にこのフォークは登場願うということになるのですが,この作業で単独落札したインナーが2本と,元の車体についていたアウターが残っています.アウターについては今回の作業で単体にまでばらしたのでそんなに場所をとるものではなくなっているのですが,どうもこんな車体でも部品がダブってしまうのが非常に悲しいところですね〜.

  KEN-Z's WEBのトップへ NEXT