試運転...の準備

火入れもなんとかクリアして,ついに試運転です.市役所でナンバーをもらってその週末自賠責に入って最後の仕上げです.

というのも今回の車体は2種登録にしたのですが元からついているフェンダーにそれぞれ2種の識別標識がついていないのです.その標識というのがフロントフェンダーの先端部に白いマーカーを付けるというのと,リアフェンダーについては白い三角のマーカーをつけるというものです. まあ原付の一種と二種の区別は主に二段階右折の取り締まりに使われるものですが,この標識がなくても走行そのものには影響ないし近所に二段階右折が義務付けられている交差点もないのでひとまず標識なしで試運転しようかなとも思ったのですが,どうも気持ちが悪いので試運転前に対策することにしたのです.

実際の作業内容についてはそれぞれ手持ちの白いカッティングシートで対応するつもりですが,リアフェンダーについては問題がひとつ.というのもこの車体のリアフェンダーがナンバーの下でぶった切られていて,三角標識を貼るスペースがないのです.どうも前のオーナーが切ってしまったようですが,この車体はエンジンもフレーム番号も80ccなのを考えるとどうも変な話です.もしフェンダーレスにしたいのであればナンバー下ではなく,テールランプから改造するはずですから….

でいつもなら中古でフェンダーを購入して交換するのですが,新たにフェンダーを買うということは新たに余剰部品を生むということです.さすがにリアフェンダーはうちの中で保管することはありませんが庭にであってもこれ以上の余剰部品のストックは家族感情を考慮すると無理ってもんです. したがって何か代案を考えます.そういえば前回はちゃんとフェンダーはあったのですが,ナンバーを取り付けたところナンバーとフェンダーの間に隙間が出来てしまい走行中のビビり音の対策を余儀なくされました.しょせん今のフェンダーのままでも新たに購入しても隙間は出来るわけで,今回はその対策込みで考えてみましょう.

この隙間を何かで埋めて,なおかつナンバーの下に伸ばすということでその対策というのは意外に簡単に思いついてしまいました.あとはそれを具現化するだけです.まず庭に転がっているバッテリーケースのなかから適当に綺麗なフラット面があるものを持って来ます.今回はZXRのものがちょうどお眼鏡にかない採用となりました.

平面の部分に採寸した形状をケガキ,ジグソーを持って来てバリバリ削ります.写真の形状にしてフェンダーのナンバーステイに合わせ溝を入れ,ほぼガタが無い状態まで端面のささくれを取りつつカッターで形状を合わせ込みます.なかなか平行が出ずちょっと削りすぎた感もありますが,なんとかスッキリと取り付けることが出来ました.

で,ナンバーを取り付けたところが何か気持ち的に長いような感じ.これではちょっと純正っぽくないな〜.でもいまさら純正っぽさにこだわってもしょうが無いし,どっちかというとニンジャの頃からロングフェンダーが好みと言えば好みなんだし….ということで長さはこのままで行くことにしました.

あとは室内でカッティングシートから三角標識と同じ形状を切り出して貼るだけ. お次はフロントです.フロントはフェンダーの先端部に適当に白いマーカーを貼るだけなのですがこれが結構難しかったりします.まず先端部ではなくフォーク側の形状にカッティングシートを切って,中央の適当な位置に貼ってから先端部の余った部分を切って除去してやってみたところ,なんとか許容の仕上がりになりました.

うーん,今回は試運転の模様をお伝えする予定だったのですが,こんなトピックで七転八倒していたので紹介出来ませんでした.次回試運転をご紹介出来ることを切に願う私なのです.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT