再びKSR-II現車確認

現車確認の続きでございます.

ハンドル周りではハンドルバーの何ヵ所も錆びが浮いていてかなりみすぼらしく見えます.スイッチ類も色あせもさることながらことごとく動きが渋くなっています.無理やり動かすと接点を壊してしまうので,ここはむやみやたらにチェックせず,後々開けたときのお楽しみ(?)としておきます.

ブレーキマスターはNSRかなんかのもので,ちょっとミスマッチな感じです.ブレーキフィーリングはちゃんと利くみたいな感じですが,いかんせんフォークオイルを浴びまくったディスクでは走りたくはありませんね.

アクセルワイヤーは恐らくどこかで固着しているようで,全開の位置で微妙にしか動きません.またついているアクセルワイヤーが明らかにKSRのものと異なり,長さが大幅に長いものがついていて,ハンドルから大きく弧を描いて垂れ下がっております.これは走行中に何かに引っ掛けてしまうと転倒,事故につながる可能性が高く,実際この車体がこのまんま走っていたのかと思うと背筋が寒くなります.安全面からもいの一番で純正に戻したいところです.なんでもいの一番やの〜)

チョークワイヤーについても固着については状況は同じで引き切ったところで戻らなくなっています.ハンドルスイッチの底についているチョークレバーも根元の取り付けネジが錆まくっていて,このせいで固着しているのか?と思いましたが,このネジを緩めただけではびくともしません.ワイヤーをキャブからはずして見てもぜんぜん変わらず.ということで,ワイヤーが固着していると思われます.ストロークが一切ないので,こりゃ徐々に動かすなんてのも難しそう.どうするべな?

あと,この車体しげしげと見てみたら結構サイドスタンドで立っている状態でかなり寝ています.恐らく前オーナーがかなり体重のある人で,キックのたびにかなりサイドスタンドの根元に力が加わってしまったと思われます.ここはサイドスタンドをいじって何とかしなければいけません.

電装系ということではイグニッションコイルのフレーム取り付け部が同じく錆びていて,ここで導通は期待できません.プラグコードはNGKのものに換装されていますが,かなり硬化も進んでいます.

キックするとその瞬間だけオイルランプが点くのでそこそこ生きているように見えますが,バッテリーは完全放電しているようで外して半日ばかり充電してもぜんぜん変化なし.KSRのバッテリーは容量のわりに結構いい値段しますのであわよくばと思ってみたのですが,外観から推測出来る放置期間はやっぱり正しかったというところでしょうか?

ということで当初は自走して引き取りを企てていたにもかかわらず,見れば見るほどひどい状況であることがわかり,少々凹み気味なスタートなのでした.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT