2階のテレビの受験生対策(その2)

前回せっかく完成間近のPCを2階に持っていくところで中断となってしまいましたが,よく考えたらネットワークにつながなければいけません.今までノートPCは2階に持って行って無線LANでつないだことはありましたが,デスクトップPCはそんなことはやったことはありません.そうなるとデスクトップ用の無線LAN環境を実現しなければいけませんな.ということでいまさらという感じですが早急にUSBの無線LANのアダプタを購入せねばなりません.またまたですが価格コムのクチコミを見ているとどうやらノートPCでよく使われているUSBソケットにさして4-5mmしか出っ張らないような小さいものは受信性能があまり高くないようです.

最近では11b/a/gのみならず11nなんて規格が出かかっているようで,これに対応しているかどうかが重視されているようで,その11nの通信速度がいかほどのものかちっともわからないまま11n対応のもので,通常の通信でノイズに強い感じのクチコミがあるものを選ぶことにしました.するとアンテナをしっかりと建てることができるまたまたバッファローのAirStation WLI-UC-GNHPがなかなかユーザーレビューのスコアもよさそう.11nの対応についてもまだ規格がちゃんとしたものでないらしく,メーカーのwebにも”対応”ではなく”技術”と書いてあったりします.まあこれはそのうちしっかりした規格が出たらちゃんと対応したいという気持ちの現れなのかな?まあ気持ちのみなのでその11nにはちっとも期待せずにそのWLI-UC-GNHPを購入することにしました.

さて,物が調達できたら今度はちゃんと2階に機器をセットアップしなければいけません.まずPCにRH4350-LE256HD/HS2とWLI-UC-GNHPをインストール.ちゃんと動作することを確認したら,到着して以来大きな(それでも結構薄っぺらい)箱に入ったまんまで置かれていたHYUNDAI X260Wを2階に持ってあがります.もともとのテレビを撤去,その場所にPCとX260Wを積み上げます.ここでDT-H70/U2を接続して2階のアンテナケーブルにつないでテレビが映るはず...あれ?映りません.PCastTV3を立ち上げると一瞬テレビの音が聞こえるもですが,そのあとはずーっとブラックアウトしてカーソルも音量調節のシンボルになったまんまです.まず疑ったのは2階のアンテナの信号がまずいのでは?ということ.で,まだ暑いさなか2階から1階にPCを戻し1階のアンテナ線につないでみました.すると今回もダメ.

こうなったら1階でビデオカードと無線LANをつなぐ前は問題なかったので,ひとまず無線LANではなく有線でつないでみます.それでもダメ.そうなるとビデオカードということになるのですが,ここではっとしてバファローのwebを見たところRADEONとの相性問題解決用のパッチがアップされていました.それをダウンロードしてパッチを当てて再起動.PCastTV3を起動したところ無事テレビが見れました.う〜む,どうやらせっかく動画の表示性能を気にして導入したRADEONが悪さをしていたということでここまで苦労しなければいけない羽目になったとはなんたる皮肉.でもちゃんと映るようになったので,ここはこのままRADEONで行くことにしてPCを2階に運びます.

2階でも問題なくテレビ視聴は可能であったので,ここでPCastTV3で録画をしてみました.録画自体はとっても簡単でリモコンがない点以外はHDDレコーダーと全く同じ.う〜む,これなら以降私がリビングのHDDレコーダーを使うことはなくなっちゃうかも?と思わせるレベルです.また,ログインパスワードが設定されているのでさすがの息子も2階でテレビを見ることができなくなり,観念したようです.あと,今回導入したハードウェアそれぞれのインプレッションです.

・RH4350-LE256HD/HS2
まずカードについてはチューナーとの相性問題はありましたが,それ以外は問題ないように思います.ただこのカードが問題というわけではありませんが,DVDをPCで再生すると画面を最大化した場合どうしてもギザギザ感が出てしまいます.ATIのツールをいろいろ設定で弄ったのですが結局このギザギザは多少マシになったレベルで,どうしても消すことができませんでした.PCでテレビの代替はできてもHDDレコーダーの代替は完璧にはこなせないということなのか?今後の課題としましょう.

・WLI-UC-GNHP
通信スピードについては十分のようで,1階の有線のスピードと遜色ないほどに感じます.まあ最近Bフレッツの大元のスピードが落ちてきているので,そっちが正常に戻ると有線の方が早くなるのかな?と思いますが,入手金額でいくと2千円を切るような値段でこのパフォーマンスは魅力だと思います.まあデスクトップPCで無線を使うケースも増えては来ているようなので今後このようなものがどんどん増えていくんでしょうね.将来は11nという規格が一般的になったらルーターを入れ替えてこのアダプタの実力を満喫したいと思います.

・HYUNDAI X260W
会社でも21インチとかのデュアルモニタを26インチに入れ替えたりしていていますので当初大きさはそんなに大きいと感じませんでした.でも据えつけて見てみると従来のテレビが15インチだったのでかなり大きくなったような印象です.従来の14〜15インチテレビの代替としては今のところ19インチの液晶が売れていますが,やっぱりこれぐらいの大きさがいいかな〜なんて思います.映りの方ですが,これは好みによるところでしょうが標準の設定ではかなり青みがかって見えます.ただ映画モードやほかのモードでは黄色がかっていたり,ぼんやりして見えたりしてきます.結局自分好みの設定にして好みの色になりました.まあここらへんは設定で逃げられる点なので小うるさくいうところでもないですね.

ということで,いわば中古PCと格安液晶モニタでパスワードロック付の液晶テレビとHDDレコーダーの機能が果たせたわけです.で,結局この費用は本来家計から出費されるべきものなのですが,あまりにも操作が面倒ということでかみさんからはお金をもらえず,自腹になってしまったのでした.とほほほ.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT