地デジ受信トラブル(その1)

レグザの導入とともにひとつだけ不便が発生しておりました.それはリビングのミニコンポでのFMラジオの受信です.

レグザの導入のときにはか弱い地上波を少しでも有効に使いたいがため,地上波とBSを分波してそれぞれをHDDレコーダー→HDDレコーダー→レグザの順番でつないでいたのです.しかしこれだと末端となるレグザにアンテナ出力がないので,他のアンテナ分岐が出来ずに従来はアンテナにつないでいたミニコンポがFM受信不能になっていたのです.ところが普段かみさん 娘も結構FMを聞いていたもんですから,早速クレームがついたわけです.こうなるとなんらかの対策を講じなくてはいけません.

まあギリギリ地デジの受信に影響しないところで一ヶ所分岐をとって,それでダメならUHFアンテナのデジタル対応を謳ったものでも買ってみようという腹でひとまずの作業開始.といっても方針は方針はほとんど決まっていてUHFとVHFの混合波の方をレグザの手前で分岐するだけです.これでダメなら他のどこで分岐しても地デジの受信に影響してしまいます.

で,実際ダメ元でやってみたのですが案の定ダメ.レグザにブロックノイズが乗るのは当然として,HDDレコーダーの2台ともにブロックノイズが乗るかフジやTBSは全く見えなくなってしまいました.当然と言えばそれまでなんですがなんだか悔しいので少しアンテナケーブルをあっちこっちに差しては抜きしていたところ突然アンテナレベルが全てのチャンネルでゼロになってしまいました.それもレグザもHDDレコーダー両方とも.

ありゃりゃ?ということで元の接続に戻したのですが,状況は変わらず.何なのコレ?それに加えて子供らが2階から下りて来て,2階のテレビも急に全く見えなくなってしまったとのこと.

ナンジャそりゃ〜!

こうなると疑わしいのはアンテナかブースターです.でもアンテナケーブルをいじっている最中に異常事態に陥ったのと地デジだけでなくBSも全く見えなくなっていますので,UHFとBS両方のアンテナがいっぺんにお釈迦になるとも考えづらいので,ここはブースターが最も怪しい. 流石に私もブースターのスペアは持ち合わせておらず,すでに深夜となってしまってはその日は如何ともしがたいということで翌日の日曜日に朝からブースターを買いに走り回らなければならなくなったわけです.

さて,深夜であるとはいえ原因をつきとめたいということで,再びレグザの裏にまわりトラブルシュートです. アンテナ線は一旦元に戻しておいたため,その接続だけ確認して見ます.テスターを当てて断線とショートがないことを確認して,ひとまずアンテナ線には問題なし. では一体何が影響してブースター故障の原因なのでしょう?もうワラにもすがる思いでくまなく各所の接続を確認します.

そこで私は恐ろしい光景を目にすることになります.まあ思い当たるところがまったくなかったわけではないのですが,まさかねと思いつつ中国製のHDMIケーブルを抜いてみたのです.すると私の握っているはずのケーブルの先になにやら見覚えのない造形が見えます. いや,なんで見覚えがないものがそこにあるわけ?とマジマジと凝視します.すると私の頭の中に散在していた光景と知識がまるで音を立てて一ヶ所にまとまっていきました.

こっ,これは!そうです.なんとHDMIケーブルのハウジングからあっさりとコネクターの枠の金具が抜けてしまって,中身の接点がワシャワシャと並んでいるところが素通しで見ることができるのです.一方の金具の方はというとパナソニックのHDDレコーダーのHDMI端子のところにきっちりと刺さってそこに残っています.あまりの凄惨な光景にまさに口が開いたまま呆然自失.しばらく何もする気が起きずにじーっとしていたのですがその間安かったというだけでこんなにすぐに破壊してしまうようなHDMIケーブルをチョイスしてしまったことを激烈に反省しておりました.

あまりの惨劇にその晩はトラブルシュートをここで切り上げて寝ることにしました.とにかく明日早いうちにテレビが見られる状態に戻しておかないことには家族の不満が私の立場をさらに悪化させるだけです.というわけで原因もわからないままですが今回はここまで.

続きは次回.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT