仮組み(?)その2

さて,玄関の床はパテで埋めて,補修クレヨンを使いましたが,やっぱり目立ちます.もう自棄です.このまま一冬庭にエンジンを放置しそうになるくらいに落ち込みはしましたが,なぜか次の週末にはすっきりそんなことも忘れて,朝からせっせと組みはじめます.つくづく単細胞というか情けない...

足回りはグルニエにあって,これをまず階下に運びます.フレームは庭にカバーをかけておきましたので,ごそごそと庭にお店を開きます.ホイールはまず,綺麗なタイヤのついたものは使わず,ひび割れタイヤの付いたものを使います.ここでまずフロント周りは室内でベアリングの清掃,グリスアップを済ませます.ベアリングは内外からパーツクリーナを吹き付け,グリースを落とします.その後少量のグリースを付け何回か回転させ,細かなごみを取り除きます.再びこのグリースをパーツクリーナで落とし,ウェスでふいた後グリースをたっぷり塗ります.この時に気付いたのですが,フォークシールがいかれているらしく,オイルがにじんでいます(T_T).どうやら一度組んだ後とにかくばらす必要がありそうです.組む前から悲観的な予兆を振りほどこうと,次はリア周りです.リアサス周りは先週のうちにリンク類を分解して,シャフトの錆に花咲Gを塗っておきました.2日ぐらい経ってふいてみると噂通り綺麗に錆が落ちました.組み付ける前には一度パーツクリーナをかけ,グリースをまたたんまりと塗ります.リンクのベアリングについては清掃までは行きませんがグリースを内側から補充しておきます.

稼動部分を殆どベタベタにして今度はフレームです.ステムベアリングのカラーは今回そのまま利用します.このカラーやベアリングが経たっていると,組み合わせを変えた場合走安性に影響するぐらいガタつきが出てしまうようですが,双方の摩耗もそんなには目立たないのでここは賭けてみることにしました.長期間フレームは庭に放置されていたのですが,一応全体にわたって清掃と錆の浮いた部分は錆止めを塗っておいたのでそれなりです.ステムカラーの中にはグリースをたんまり塗っておいたので綺麗です.一応グリースと一旦落とし,新しいグリースをたんまり塗っておきます.

さて.ここから組み立てです.まず,フレームにフロント周りを取り付けます.一応手締めでステムナットを締め込み,ステムナット回しでガタの無いくらいに締め込みます.次にFホイールを付けます.今回は仮組ということでスピードメーターギアは付けませんが,フレームを寝かせての作業はすごくやりにくくて汗が出てきました.ホールが付いたらメインスタンドを掛け,引き起こします.引き起こすともうなんか"バイク!"って感じがしてなんかやる気が異様にわいてきました.ちょっと興奮気味の自分に危険な暴走の予感...?とりあえずハンドル(750R)を取り付け,専用のトルクレンチが無いのでトルクをどれくらい掛けていいのかわかりませんが,ステムベアリングをもう一度締めます.ハンドルを左右にきり,抵抗を手で計りながら締込みを決めていきます.重量がフルにかかった時は若干がためになるはずですから,ここではちょっと渋めに締めておきます.まあぶっても所詮素人のやることですからあまり真似しないようにしてください.くれぐれも...

まあいい加減ながらも次に引き続いてさくさくっとリア周りを組みはじめます.スイングアームを取り付け(もちろんここもシャフトはグリスまみれ).リアサスも上からぶら下げて,リンクも先ほどの準備の整った状態で組み付けます.ここらへんはASSYの状態からばらしたりしているのでパーツリストを見ないでも組み立てられますから簡単です.問題はトルクレンチです.私のトルクレンチは結構でかいので下回りを締め込むのに苦労します.あとこいつの値段が1980円でしたのであまり精度に期待できません.結局締め込んだ後に増し締めしてしまう始末.何のためのトルクレンチかわかりませんね,これじゃあ(^^ゞ...

スイングアームとリンク周りが組みあがった状態で,スイングアームの先端を持ち上げ,それなりに動くことを確認して(サスのへたりなんかはこんなんじゃあ絶対に分かりませんから何の確認をしているかというと全くに気休めにしかならないんですが...),あとはリアアクスルとフレームの水平にわたったパイプの平行度を一応目視で確認します.まあこれも気休めですけど一応私の目でわかるようなフレームの曲がりはないようです.次にリアホールを付けます.結構リアアクスルをいれるのに苦労しましたが,なんとかRキャリパーステーと共にホイールが入りました. 屋外に放置していたのでホイールベアリングの痛み具合も気になったので,手で軽く廻してみたんですが,ストレスなく周り続けます.普段はチェーンが付いている状態でしか廻さないので,それほどでもないですが,チェーンが無いとホイールってずっと周り続けるんですね.感心しました.(もともとイナーシャーがあるから当たり前か...)

まあこの時点で仮ながらも両輪が付きました.エンジンを載せる前に適当な位置に移動しようと動かしてみましたが,フロントにカラーとメーターギアが無いのでガッコンガッコンして,取り回し最悪です.ははは...(またまたつづく)

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT