フレーム着せ替え(その1)

さて,メインイベントです.ついにフレームを入れ替えます.フレーム入れ替えといってもするりと入れ替えが利くような話ではもちろんありませんので,一回ばらして,再び組立てというのを2台について行なうことになります.考えただけでも大変.実行は出来るだけ短期決戦が決められるようにG.W.を照準にします.でも組みあがってからの細かい部分の仕上げに時間が掛かると思うので,その1週前からお庭のNINJAのばらしを開始します.

週末の午後,雨の切れ間を狙って作業開始です.

庭においてあるわがNINJAの様子はというと,ほぼ出来あがりです.でも所々怪しいところがあり,ついに火が入らず仕舞.あと1歩なのですが,いろいろな部品の寄せ集めであったり,配線関係がちっともわかっていなかったりしていまいち中途半端で,火を入れることをためらっていたというのが本当のところです.新しいNINJAが立ち上がるとこれはどうなるかというと部品取りなんでしょうか?何なんでしょうか?自分でどうしていいものか迷ってしまいます.でも,躊躇している暇はないのです,バリバリばらします.まずアッパーカウル.次はテール周り.てきぱきとばらしていきますが,一番時間が掛かったのが,タンクの下に有る背骨にあたる部分.ハーネスがあったり,コイルが有ったり,水周りが走っていたり,クラッチラインが通っていたり.これらは苦労して這わせただけに外すときも一苦労.その前後の部分を出来るだけ原型のまま取り外さなければいけません.ハーネスなんかは,バッテリケースを取り囲むように廻り込んでいたりしますので,断線なんてことが無いよう丁寧に外します.フレームの中央部が綺麗さっぱりになったら今度は足回りを外します.地面は庭なので芝生です.で,やっぱり外すときもおねんね分解大作戦です.

さて,足回りまで外れた時点でフレームはほぼ単体モノになりました.が!問題はここからです.ばらばらになった部品をどこに隠すか.いや収納するか.これにはほとほと頭を悩ませました.グルニエは満杯.かといって他に収納するスペースを要求しては新しいNINJAを目の当たりにして機嫌の悪い妻をおちょくっているようなもの.家庭崩壊の危機です.で,庭の片隅に汚れて良いものは積み上げることにしました.もともと1台分のスペースは有ったので,ここに収めることはそう困難ではありません.でもどうしても濡れて欲しくない部品(電装関係)や,汚れて欲しくない部品(外装関係は室内に持ち込むことにしました.これにあたって色々不要なNINJA以外の部品をYAHOOオークションで売り払ったりして大変でした.


次の週はG.W.に晴れての突入となりまして,第1日から作業開始.と行きたかったのですが,あいにく午前中は都合がありダメ.午後からの作業開始となりました.さて作業自体は先週のバラシとほとんど変わりません.違うところは,庭ではなく駐車スペースでの作業になるのと,部品を外しながら,ここはこうなってたのか〜とかこの部品は実はこのように付けるのね?とか感心するところが数多あること.特に電装関係は目から鱗のような感じで,取ってもお勉強になります.途中ハーネスの這わせ方や順番なんかがわからなくならないように写真を撮っておいたりします.

次に足回りの取り外しですが,おねんね作戦は今回は行ないません.なぜなら,せっかくの完成度を誇るNINJAのエンジンを横にしてそこいらへんの地べたに寝かせるなんて到底出来ません.それにオイル周りや水周りは出来るだけ外さないでおきたいと言うのが狙いでもあります.ですから今回はエキパイを外さずにそこをジャッキアップして前後とフレームを外していきます.でも不安定な状態になってから硬く締まったネジ類を緩めるのは好ましいものではないので,まず外すにあたって緩めなければいけないネジをとにかく緩めていきます.エンジンとフレームをつないでいるネジは特に硬いので大変です.全部緩めてから油圧ジャッキで左右のエキパイを同じ高さに揚げ,パンタジャッキを前方にかまします.といっても前後の支える位置の幅が少ないので,まず用心のためにリア周りを外します.リア周りは,ショックアブソーバーの上部と,リンクの根元,スイングアームの根元で外します.ホイールは外しません.もう何度もやっていることなので難無く外れましたが,1点だけ外れる瞬間だけは注意しました.外れた瞬間バランスが崩れジャッキが外れてしまっては大事です.

次はフロント周り.キャリパを外し,ホイールを外します.ステム周りを外し,フロントフォークを三つ又ごと下に抜き取ります.問題無くこれはクリア.ここで気をつけたいのは先日のステンメッシュでせっかくエアを抜いたばっかりなのに,この保管の方向によってはエアーがかんでしまうことがあるということ.事前にこれを予定していたので,右ハンドルについては極力トップブリッジから外さないで仮付けの状態で着脱したりしていたのでした.もちろん仮置きのときも上下の取り合いを変えないよう細心の注意を払います.

さて,これでフレームとエンジンのみ.ここからはフレームをエンジンから脱がせるだけ.でもなかなか脱げません.ジャッキアップしているのでそうそう手荒にはできませんので,ここでも力半分で徐々に抜いていきます.実はフレームが抜ける瞬間パンタジャッキが揚げている部分が一瞬中に浮いたため,パンタジャッキが外れて,思わず手でエンジンを支える羽目になりました.左手でエンジンを支え,右手でジャッキをかますという大技を見せてしまいました.これも一人でなんでもやってしまおうと言う無謀な私のなせる技...

やっとこさエンジンのみになりました.ふぅ〜.この時点で時刻は16:00.既に日が傾きかけています.これからフレームを載せていかなければいけません.最悪でも2台分のNINJAの部品が散乱した状態で夜を迎えることは避けなければいけません.日没目前の今.いかに作業を進めるのか?乞うご期待!(←いや,多分たいした事しないんだと思います)

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT