ウィンカーポジション

さて外装に関してそろそろ作業も終盤になってきたところで,ちょっとブレイク.

すごく昔の話になりますが,GPZ400Fから750R忍者に乗り換えたときにちょっと気に入らなかったのはウィンカーポジションがないこと.GPZのときには夜間映えるウィンカーポジションがある意味誇らしく思っていた私は,750R忍者にウィンカーポジションがないことに不満を感じていたのです.当時ウィンカーポジションがついている車種はそう多くなく,一部の大型のみであったと記憶しています.その中にあって中型である400Fにこの機能があったこともある程度この思い込みに影響しているかもしれません.こういった経験が私にZXRを無理やりウィンカーポジション化するといった暴挙に走らせたといって過言ではありません.

で,忍者はというと私が750R忍者を手放してから世に出た国内仕様がなんとウィンカーポジションになっていたのです.750Rは900Rの国内仕様というような思い込みがあった私はなぜ900Rの国内だけ?とある意味ジェラシーにも似た感覚を覚えたものでした.

で,うちの忍者はA2のハーネスなので,原則750Rと同じ.で,フルパワー仕様でウィンカーポジションのバージョンを探しても良いんですがそんなことをしなくても今回は簡単にウィンカーポジション化できそうなので,早速やってみます.

まずウィンカーポジション化にあたっては国内仕様の左スイッチが必要です.でもここらへんは他の機種でも問題なく代用できますので,今回はZXRから外したZRX用を代用します.足回りなどの流用は断念しましたが,こういった小物の流用は積極的に行きたいと思います.ZRX用を利用するほかの理由は もうひとつ.それはハザードが手前にあるから.ZXRでこれに慣れてしまって,どうしても忍者の純正の位置では我慢できないようになってしまったからです.

ZXRに使用してきたスイッチを忍者にコンバートするのはかなり簡単です.ZXRの場合はメーター周りのウィンカー表示灯がひとつですので,ここに橙色の線が延びていて,これがハザードのときに点滅するように結線していたのですが,忍者は左右独立ですのでこの橙色の線は不要になります.ですからコネクタの端子を一旦抜いて根元から切り取ります.これだけです.

ウィンカーはZXRの時のような工夫は必要なく,国内仕様のウィンカーASSYをヤフオクで調達しておしまい.のはずですがここでちょっと一工夫.ZXRの時は後付けの青線だったので汎用のギボシをつかっていたのですが,今回は純正ウィンカーASSYになるのでギボシもカワサキ独特のギボシがウィンカー側から出ています.ギボシを付け直してもいいんですがここは純正は純正のまま利用したい.従って多少高くなってしまいますがドラスタで純正ギボシと同形状のギボシを購入してみます.これを使ってZXRの時に作ったサブハーネスを青のみにして,あとはメインハーネスから出ている赤青と青のギボシにこれらをつなぎこんでおしまい.


で,点灯式です.一応点灯試験は作業が終わってすぐに実施したんですが,夕方を待って改めて試験.いえね,これは見栄えをチェックするためなんですね,これが.で,その肝心の見栄えですが最高〜!750R忍者のころに夢見た光景がようやっと自分のものになりました.

これからは,昼間も目立つウィンカーポジションで,積極的に存在をアピールしちゃおうっかな.なんてね.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT