前回はこんなことなかったので,電装系の関係しているトラブルシュートは初めてです.でもイグニッションがONにならないというのはごく初歩的なトラブルか,致命的なトラブルのいずれかです.で,どこらへんかと言うと,
です.で,次の週末,いろいろチェックしていきました.まずイグニッションスイッチ.ちゃんと導通しています.次にメインリレー.これも他のものに変えてみましたが,状況は変らず.さて,次にジャンクションボックス.これはハーネスの出所とジャンクションボックスの出所が違うので一番怪しいです.3つのコネクタが,もともとついている状態で,導通剤のグリースのようなものがコネクタ内部に塗りたくられていて,これにたまったゴミかなんかで導通不良を起こしているのでは?と思ったのです.で,ジャンクションボックスを外して見ました.3つのコネクタは奥までちゃんと刺さっていますし,外見的には問題ないように思いました.こうなると大変.クリーニングして導通剤を塗り,導通をチェックしなければ...と意気消沈しながらその周辺を見回すと.あれれ?バッテリの陰極から伸びたケーブルとハーネスをつなぐギボシが抜けている?え?でもこんなところ抜けないよね〜?すっかりこんなところはつないだはずと思い込んでいたのですが,どうやら差し込み忘れたようです.
これをつなぎ,イグニッションスイッチをひねると
いやいや,これで大体目処がつきました.これからゴールは近そうに見えるのですが実はここからが正念場.前回もここからのトラブルを何とかするのが非常に苦しかったところです.がんばらねば!