組み立て

今回は足回りもエンジンもフレームも,外装さえも既に入手済なので,室内のスペースを少しでも空けるために一刻も早い組み上げが必要です.エンジンなどが来てすぐは既に1台出て行ったわけではないのでいつ組み上げるか迷っていたのですが,買い手が付いてからはがぜん組み上げへのスケジュールが早まりました.それに今回は後学のため組み上げにナメ氏が付き合いたいということなので,日程を決めて朝から作業します.

ナメ氏にお膳立てから全て手伝わせるのは申し訳ないので,まず8時半ぐらいから工具の準備,ジャッキ3台を表に出して,フレームなども庭から搬出しておきます.他にも細々とした部品たちを一応玄関に並べておきます.まあ,この状態だととても場所をとるのですが,ちょうど出し終わったところでナメ氏が登場.

グッドタイミングに早速エンジンの運搬を手伝ってもらいます.いつもは木製スタンドの下にダンボールを敷いて引きずりまわすんですが,これではあたり一面にダンボールかすや木屑が散乱するので,今回はヘッドと腰下をそれぞれ持って運んでいきます.う〜む,こりゃええわ〜.初めての2人作業ですが,とってもです.

さて,組み立てスペースにエンジンを置いたらお次はエンジンをジャッキアップです.ジャッキを3つ挟むんですが,これは一人作業でもあまり不便を感じません.ナメ氏にはこの間に書なしフレームからメインスタンドを剥ぎ取っておいてもらいます.私はフレームをかぶせておき,そしてネジ穴を2人作業であわせて楽々ネジを差し込むことを成功しました.すかさずその外したメインスタンドを取り付けるわけですな.とっても効率のよい作業です.ついでにサイドスタンドも取り付けます.しかしサイドスタンドのスプリングが用意していた手持ちのものが,なぜか1000RXのものだったらしく,サイドスタンドが少しぶらぶら.う〜む,これはいかん.いつもはここで室内にパーツを探しに戻ったりするんですが,これはあとで何とかするということで先に進めましょう.

今回はナメ氏の後学のためという名目もあるので多少説明を加えながらの作業となります.重量バランスをとりながら,スイングアーム,リンクを取り付け,また恒例のオーリンズリアサスペンションTYPE2を取り付けます.このオーリンズは使いまわしです.なんとも変な話ですが個人で2台のニンジャにオーリンズを使いまわしなんて...オーリンズの調子ですが,今までの乗車感覚では経たりは感じられません.オイル漏れなどもなくこれは私の類まれなる走行距離の少なさの賜物といったところでしょうか?

お次は3つ又とフロントフォーク.フロントフォークは先日のオイルシール交換を経て取り付けていますので,今回はもう外すことがない前提でしっかり取り付けてしまいます.以前は実走行になってからネジの締め込みが不十分であったことが判明したりしていましたから,こういったところはしっかりと...

で,フロントホイールを取り付けます.ここでもひとつ不具合発生.フロントアクスルはまた手持ちのものを使ったんですが径や長さ,ナットは問題ないのですが,なんだかカラーが短い.どうやらA7以降のものだったらしく,このせいで,締めこんでもフロントホイールががたがたいいます.これも後日ということでメインスタンドを 立てて後ろのジャッキ2つを外します.

お次はリアホイール.でもここでも不具合発生.同じくアクスルASSYがA7以降用だったらしく,カラーが短い事が発覚.これも後日.あとはシートフレーム,リアフェンダーを取り付けて今日の作業は終了.後日対応の項目が非常に多いわけですが,室内のスペースを確保することが第一義なので,今回はこれでいいのです.ナメ氏は進め方に少しまずいところがあっても文句ひとついわず付き合ってくれましたが,あまりの混乱ぶりに自分でやってみる勇気をそいでしまったようでした.う〜む,立ち会ってもらって逆効果になってしまうなんて...しかし,有り合わせのパーツで組むのも結構大変なのね.改めて実感した私でした.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT