チェーン装着

さて,チェーン周りです.チェーン装着前に1点気になっていることがありまして,それはオイル漏れ.先日満を持してオイルを入れたところ,スプロケットカバーの下側からオイル漏れしてきたのです.スプロケットカバーの裏側のカバーのガスケットが破れているのかなと思い,スプロケットカバー,スプロケットを外しそのカバーを一旦外してみたところ,ガスケットに破れはなく,変なごみの付着もありませんでした.したがって清掃して再び取り付け,ネジを増し締めしました.まあガスケットも換えず,増し締めしただけなんてなんて原始的なとお思いでしょうが,再度オイルを入れたところオイル漏れは発生せず,それに加え1週間経過しても大丈夫だったため晴れてチェーンの装着の運びとなったわけでございます.まあ,長い能書きですが,内容を書いてみてなんか情けない感じですね.というか,こんなところがねじの増し締めでなんとかなるということはこの部分が一旦空けられた可能性があるというわけなんで,ミッションの噛み込みと何らか関係がありそうですな.まあ,ひとまず様子見ということで今回はミッションについては手付かずのままで行きます.

さてここからは今回の御題.まずスプロケットですがドリブンはホイールについてきたもので結構山が残っているものがあったので47丁のそれをそのまま流用します.一方のドライブ側ですが,エンジンについてきたものは山があまりなく,これはさすがの私も使えません.家捜しをしたところ,ちょうどいい具合の5部山程度のAFAMの17丁があったので,今回はそれを使うことにしました.まあドライブスプロケットが丁度いいのが見つかってしまうあたりうちの忍者パーツの氾濫具合がわかるってもんです.見つかってハッピーな反面,反省もしなければいけない複雑な心境です.

さて,チェーンをつける前にリアのブレーキディスクがないので,これを取り付けなければいけません.リアブレーキディスクはまたまたやめておけばいいのにホイールごと買ったもの.このホイールはタイヤが使えるかな?と思って落札したんですが,タイヤの硬化が思ったよりひどく,サイドウォールのヒビも車検に通りそうにないほどなのであれだけの送料をかけて,到着後にあんなに家族の白い目にさらされてつらい目にあったのにディスクしか利用できないというある種悲劇的な入手を経験したものです.まあさんざんこういったトピックを毎回毎回紹介されている皆様におかれましては,もうたくさんといった感じなんでしょうが,これが私の生きる道なのかもしれません.

で,その唯一使えると判断したディスクですが,これがまたサビサビ.こんなんで使えるんかいな?と思うぐらいですが,意外にもすぐに表面の錆は使っていくうちに落ちるもんなんでこれだけは最後の砦として使わざるを得ません(結局そうなのね).それでもディスクを止めているネジはこんなにさびていては困るので他のホイールから外したネジを流用して少しでも安心感を感じようとするところが姑息...

また,チェーンは庭の軒下でずーっと油漬けにしてきた112リンクです.これはおそらく3号機を組んだときに付いてきたものでしょうかから走行は2700kmあたりという代物で,多少の錆びはあっても摺動具合が改善したら使えるでしょうということで油漬けにしておいたもの.肝心の摺動具合というと,漬ける前とは格段の差.新品同様とは行きませんが,錆びだと思っていた部分も実は汚れた油分だったようで,磨いてもいないのに表面的にはとても綺麗に見えます.あとはシール性能ですがこれは走ってみてからのお楽しみ.

ということで作業ですが,忍者の場合は一旦組んだ後でチェーンを付け替えるのは本当に楽.左のステッププレートを外せばあとはリアアクスルをクリンと前に倒してやればらくらくチェーンを装着できます.このステッププレートはフレーム剛性の低下という点では好ましくないものですが,こういった瞬間はありがたみを最大限感じることが出来ます.だって,スイングアームからリア回りを外すのってZXRのときもやりましたけど結構大変なんですよ.(あんときはリアサス交換でしたが...)

作業そのものは非常に簡単だったんですが,その後問題発生.そうなんです.ミッション噛み込みの可能性といっていたのが,本当に噛み込みだったらしく,押しても引いても車体を動かせなくなってしまいました.一旦メインスタンドを立て,リアタイヤを地面に落としてみると後ろにだけ少し進むという状況.前に押して車体を止めておきたいのに,これでは一向に埒があかず,大汗かいてようやっと低位置に戻しました.う〜む,こうなるんだったらチェーンはもう少し後で付けたほうが良かったかな?でも事の重大さに気づくという点ではこれぐらいのインパクトがないと私も真剣に受け止めないでしょうから,結果的にはこれでいいのだ〜.

(大問題を抱えつつ次回へ続く...)

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT