家庭内LANに嵌る(その1)

2002年の年末.押しも押されぬブロードバンド時代の到来に,皆さん開通とともに家庭内LANに走るわけです.かくいう私も走りたい一心ではあったのですが,なかなか開通しなかった手前,用心せざるを得ない.またすぐに使えなくなったらどうしよう...なんて.

そんなとき,妻の実家に行ったときに,妻の兄が家庭内LANの設定ができないで困っているとのこと.で,同居のお父さん(妻のね)がネットをやりたいといっているとのこと.う〜ん...別室でやるのに,LANケーブルを人の家にバンバン引くのもな〜.と悩んでいたところ,妻の兄の買ったものは無線だとか.それにたくさん挿すところがついているとの情報が...むむ,それならば脈があるか.ということで早速赴き,ものを見てみたところ,思いは的中.要は無線ポートつきのブロードバンドルーターハブ.IOデータのもので,買ったのは一年前.う〜ん,そんなに前から我慢していたのですかお兄さん.

さっそく設定に入りますが,まあ説明書の読みにくいこと...この製品がリリースされた当時はまだPPPoEの設定が主流ではなかったようで,特にフレッツ絡みの説明部分が不親切.う〜ん,これではわからんだろうな〜.がつくほど文系の兄には無理か...

でも1時間後にはなんとか設定完了.無事ブロードバンドルーターと有線HUBの機能はOKと相成りました.で,ちょっとPCが落ちやすいということだったので,(それでもXpよ!Xp!どうなってるの?NECのPCって!)WindowsUpdateを自動設定にしておいてバカバカアップデートしてやりました.ははは.とにかくOfficeUpdateも終わったのが1.5時間後.ふ〜やれやれ...

お次はお父さんがやりたがっている無線LANの設定.といってもブロードバンドルーター側で無線の設定も終わっているので,あとは無線LANカードをお父さんのノート(小さいVAIO)に差し込んで設定するだけ.う〜ん,簡単.あとは本体側のルーターにMacAddressのプロテクトを掛けたり,一応のセキュリティを有効にしておしまい〜.

ここまでで約2時間.あ〜,疲れた〜.でも無線LANってセキュリティが難ありとかいってますが,それなりに設定を複雑にすれば大丈夫なんでしょうかね?私は一応こういったところにはうるさいつもりですので,セキュリティが硬いように設定しましたが,素人さんではこんなの本当に無理ですよね...まあ,車に乗ってノートPCからアクセスポイントを探すと結構見つかるようですから,皆さんもご注意あそばせ.

で,人の家で(一応親戚になりますが)家庭内LANの便利さに目覚めた私ですが,もう我慢できなくなってしまいました.といっても最近のブロードバンドルーターでなければ,スループットが10M/s以下になってしまいます.これでは駄目.早速早いブロードバンドルーターを探すところからはじめることにしました.

でも無線アクセスポイント機能がつくのってまだ早いのはそうそうない.あっても人気が高くってオークションでは買えない.ではどうするか.不人気メーカーの高速ルーターHUBを購入する方針で行きました.しかし,そうねらいを絞ってもなかなか安く調達させてはくれません.結局プラネックスのBRL-04FAをちょっと高額落札.(全然ダメ...自己嫌悪)

ひとまず有線で使ってみようということで設定!となるわけですが今日はここまで!続きは次回の講釈で...

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT