GORILLA Lite NV-LB50DT(取付け編)

プリウス納車してまもなくなのに事情が変わって急遽なんとか購入を果たしたカーナビですが,ネットで申し込んで払い込みしてほどなくして到着,しかし次の週末の取り付けに向けて考慮しておかなければいけないことがひとつ.サイドブレーキセンサーです. 実際ポータブルナビを購入した意味は実にいろいろあって,かなり車体から取り出していろんな場所で使うことが想定されます.そういったケースでサイドブレーキセンサーの機能というのは邪魔者でしかなく,これを無効化して無限の可能性を楽しみたいわけです.ちなみにこのサイドブレーキセンサーを無効化したカーナビを車体に取り付けていても捕まったりはしませんが,走行中に画面がついているだけで難癖つけられる可能性がありますし車検は通りません.ご注意を. で,この裏技はないもんかなと口コミを見てみるといとも簡単に出てきました.それはM2.5長さ10mmのなべ小ネジをプラグホールにネジ込むというもの.モノラルミニジャックを短絡させて取り付けるというのもありましたがそれだとあまりに当り前な感じがしますので,とにかくジャックではない何かを差し込んでなんとかする方向でいくことにしました.

しかしはじめはそのなべ小ネジ法だとカーナビ側の接点を傷めてしまう可能性があるということで,あまり気が進まない感があって私としては何か工夫したいところ.ひとまずぷらーっと立ち寄ったホームセンターで,ステンレス釘を発見.径もいろいろあるし,頭の厚みは薄いし,頭の表面に普通の釘のようなギザギザがなくて差し込んだ状態ですっきりしている上に,よもや釘がそんなところに刺さっているとは思えない感じ.これを適当な長さに切り,先端の形状をミニプラグと同じにすれば接点も傷めないでしょうから,気持ち的にはそれでいこうということに決めました.売り場にあったノギスで径を袋の上から計り,お買い上げ.

ところが早速うちでその釘をナビのプラグホールに差し込んだところが全然入らない.10本セットを購入したので,その全てで入らない現象は同じでした.いろいろ原因を探りましたが径がそもそも2.8mm程度あって,どうも売り場に置いてあったノギスがどうも故障中だったようです.あ〜あ,またいらないもの買っちゃったよ.もうこの時点でなんとか一工夫をという情熱はどこかへ消え失せ,とりあえずその次の週末までにかみさんがカーナビを必要としているということもあり,手持ちのものでなんとかしようということに方針変更します.

そして道具箱ではなくなぜかパソコン周りのネジ箱からあろうことかM2.5の10mmのなべ小ネジを発見.それをプラグホールにスルッと嵌め,そんなに接点を壊しそうでもなかったのでそのままいくことにしました.さて,取り付けです.と言ってもサイドブレーキセンサーもキャンセルして,電源もシガーソケットからとるので,アルコールで拭いて,スタンドを取り付けて,電源ケーブルを這わせ,本体を乗せるだけです.取り付け位置は30プリウスの場合,ハイブリッドシステムディスプレイが左に長くあるのでそれを避けるべくかなりダッシュボードの左側に取り付けました.

試運転です.と言っても近所のコンビニに行って帰るだけ.あまりの距離の短さでナビ性能は評価できませんでしたが,走行中のワンセグは近所一帯が電波障害地域であるにもかかわらずちゃんと映っています.まあ実際はワンセグはほとんど見ないので気休めにしかなりませんが…. 肝心のナビ性能についてはその後1ヶ月は性能を知るため頻繁に使用してみましたので,そこらへんレポートしておきます.

・精度と受信感度

これは問題ないレベルです車速センサーがないのでトンネルはあきらめるとして,後ろにあるGPSアンテナを開かないでもものの10秒後には捕捉しています.まあうちの近所のつぶれてしまった回転寿司屋が地図に乗っていて,それを見る度ペーソスを感じざるを得ないことがたまに傷といったところでしょうか?

・表示,音声案内

これも問題なし.画面が小さいのでバードビューのときに問題かなと思ったのですが意外にいける感じです.クランク状に2つの交差点が続く場合はたまに2つ目の音声案内が遅れているようにも思いますがこれはどのカーナビでも仕方ないことだと思います.

・他の機能

バイクでは使っていませんがバッテリーがもう少し持ってくれるとありがたいかなと思います.カタログスペックは新品バッテリー満タンで3.5時間となっていてツーリングで使う場合どうしても電源が必要になります.まあナビが必要なポイントも限られてはいるので,その時点のみ電源投入すればいいんですが….まあ電源についてこのモデルが特段性能が低いわけでなく,むしろ高い方なので今後の技術革新に期待したいところです.

ということで3万円以下で大変満足のいくカーナビがプリウスに搭載できました.今後しばらくはプリウスのいじり倒しはないと思いますが車体そのもののインプレや燃費ネタは少しずつご紹介していこうと思ってますので,お楽しみに〜.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT