ライト選定(その4)

さてライトそのものは決まったとしてその取り付けです.ライトの位置は今までが低すぎたので,やはり高めに取り付けるためにメーターカバーぎりぎりに取り付けるようにしました.といってもライト光軸の調整が出来ないような位置ではダメなので,ハイビームで水平になる位置でメーターカバーと10mmぐらい隙間が出来るような位置に取り付けました.

ステーはもともとフォークの周りにゴムシートを巻いた後に取り付けられていたので,今回はそれを適当な大きさに切って,あんまり目立たないようにしてなおかつ綺麗にしてから流用します.で,取り付けに関しては非常に順調にすみました.で,出来上がりを見つつ,悦に入ることしばし.

う〜む.われながら良く出来たわ〜.まるで純正状態でこのように既になっていたかのような完成度です.見栄えも,メーターカバーが異なるのでそのままではありませんが,GPZ400F-Uで見慣れた感じに近く,とっても落ち着いた印象です.どっちかというと純正の2灯よりこっちのほうが好きかも.

で,あまりにも悦に入っているので,これで完成かと思わせますが,実際はそうではありません.実はこのままではいけなくって,やることがあります.このライトは左右の調整は可能なのですが,上下には首は振れても固定するすべが無いのです.これをちゃんと用意しないことには車検を取ることは出来ません.ということで,どのように固定するかを今更ながら考えている私なのでした.

で,結局ライト側についているGPZ400F純正の光軸調整ステーは取り外して,代わりにエーモンのステーを適当にぶった切ってZ字型にして,その下側に調整用の長穴があいたスライダブラケットを設けることにしました.ここらへんは現物あわせで何度も何度も曲げては仮に取り付けみてを繰り返しました.長穴についてはもともと手持ちのステーには穴が開いていただけでしたので,鑢で削って長穴にしました.ふぅ〜汗かく〜っ!

下側のブラケットの取り付けはブレーキホースの分岐を取り付けてあるネジ穴を利用します.このブレーキホースはいずれにしても撤去予定ですので,とりあえずこれでいいのだ〜.先端部分はもともと開いていた穴3つをつなげて長穴を作った手前少し長くなってしまいました.ここが突起と見なされると車検NGになってしまったりするので,微妙なカーブで折り返しました.

結局この他にもやり直しなんかがあってステーもブラケットも曲がりが残ったり表面が汚くなってしまったりしたので,つや消しブラックで再塗装したのですが,下地をきれいにしなかったので写真のような出来です.まあ,あとで錆でも浮いてきたらまた塗装しましょう.

あとはこのステーを利用して多少長さがあまり気味なライト周りのハーネスを仮に(まだハーネスのテープが剥がれていたりするのであとでちゃんと巻かないと...)バインドしてみたりなんかして,仕上がりには多少難がありますがなんとか見れる感じになりました.気になる固定能力ですが,多少車体をがんがんやってもライトがガタつくことはありません.光軸調整機構の出来はイマイチではありますが,私的にはなかなか満足の行く出来にはなりました.

このようにして結構紆余曲折がありつつもライト周りが片付きました.一応マフラーと並んで結構重いテーマとして捕らえてきたテーマでもあり,予想以上の出来に大満足.まあ,これで問題なく車検が取れてからその真価がわかるわけですけどね.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT