サイドカバーの中身

外装やなんかをやる前に,その中身をできるだけ仕上げておいて後の着脱の手間を少なくしてやるのはごくごく一般的なセオリーなので,今回はサイドカバーの中身をそろえてしまいましょう.といっても外装ができた後も所詮頻繁に着脱してしまうのが目に見えているんですがね.

この車体については元々キャブレターは付いていたものの,エアクリーナーボックスは付いていませんでした.そのため車体を入手してかなり早いうちに入手していたのです.それも希少なz550GPと銘打って売られているもので,エアクリーナーボックスカバーやエレメントボックスなども一体でくっつているもの.ある意味思い起こせばその希少さが怖れとなって先走って購入したような感じになったとも言えます.けど九州からの出品で,遠いわ大きいわで送料が結構かさんでしまったのです.それにうちの中に保管しておいてもめちゃくちゃ場所をとるので,実ははいち早く車体に取り付けてしまいたいというのが今回一番の目的だったりします.

到着したものを分解してみると,エレメントはかなり古いようですが,まあ内側を見る限りそんなたいそうな詰まりは発生していないようです.ただ,エレメントの口の周りのスポンジは完全に逝ってしまっていますので,ここはスポンジを切って修復します.あとは車体に取り付けますが,あとでキャブを入れるとき少し後ろに下げたりするので,ネジは付けるもののきちんとは締めません.エンジンのブリーザー口とのゴムチューブも車体側についていたものは途中でぶった切れていましたが,この新しく購入したエアクリーナーボックスにはまだまだ使えそうなものがついていて,それも嵌合ばっちりで,まあこれでエアクリーナーボックスはひとまずOKでしょう.

で,サイドカバーの中身といいつつ,これだけだと左側だけです.右側はといいますと,バッテリーケースがまたこの車体には不足しています.こちらは実はヤフオクで探したところあるにはあったのですが,大概の場合単体販売.これでは送料比率が自然に高くなってしまいますので,送料節約のためにバッテリーを手前から押さえる部品との同時落札を画策したのですが,なぜかしらこのペアで出品されているものどころかこの手前の押さえ部品が全く出品されません.まあないものはないでしょうがないということでそのほかの部品との抱き合わせ落札も画策したのですが,元々バッテリーケースですと電装系か車体系.なかなか抱き合わせに適した部品もなく,そのうちなんだかわかりませんが平均価格自体が高くなってきてしまって,こちらもある意味焦って落札した経緯があるのです.で,車体への装着自体はまあ置いてから上下をねじ止めするだけです.あとはバッテリを買ってから固定を考えようかなかんて安易に済ませました.

さて,サイドカバーの中とは違いますが,もう1点やっておきたいことがありましたので,やっておきます.というのも電装系でありながらあまり露出させておきたくないということで,プラグコードを早めに何とかしておきたいのです.というのもこの車体,適当に部品取りにされていた時間が長いようで,このプラグコード周辺については,プラグキャップは4ケともあるものの,コイルが1ケのみ.そのプラグコードも硬化しまくりという状況でありました.特にプラグキャップは屋外でコードが外れた状態では放置しておきたくないので,コードをそろえてしまいたかったのですが,問題はコイル.これをまた1ケだけ購入するとまた高額になったり送料が高かったりします.そんな中,少し記憶をたどるとニンジャのパーツの中に1ケだけコイルが余っていたのを思い出したのです.で,もうそれを見たのも10年近く前だったのかもしれませんが,なんとか重い腰を上げて複数あるニンジャのパーツの箱をほとんどひっくり返してようやく見つけました.それもちょうどコードだけ2本付いているもの.逆にニンジャのプラグキャップがついていないところがすごく効率が良いような気がします.

ということでコードは4本そろったのですが,長さも合いませんし,なんせ2本ずつあるものそれぞれが強烈に硬化していますので,2りんかんに行ってキタコのコードを1mだけ買ってきました.いつものテイラーにしなかった理由は簡単.テイラーのコードは少し値上がりしてしまい,このキタコのが少し安かったからです.あとは長さを現車で合わせながらプラグコードを組み込みます.いつもはテイラーの場合,少々太いということもあって被覆を少し削ったりしてねじ込むんですが,このキタコのはそんなことも必要ありません.ただ一応キャップとの間に隙間ができてしまうので,そこにはゴム系の接着剤を流して埋めます.

まあ出来上がりはそんなにほかの車体と変わり映えはしませんが,ひとまずさまざまな懸念点がクリアになって,なんとか進捗しているなと自分でも感じることができたトピックではありました.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT