ハザードをなんとかしたい

この車体,走るようになってある程度時間は経ちましたが,気に入らない点が何点かあります.まずその筆頭がハザードが効かないことです.で,リレーはカワサキ純正ではありませんが,安いのを購入して装着してあるんですが,どうも動作してくれない.まあリレーが動作しないという前にスイッチを入れてもリレーはうんともすんとも言わないでウィンカーも点灯しないわけです.

こうなるとスイッチがおかしいかなと思って,スイッチの分解,修理が結構めんどうなのと,この車体についているハンドルスイッチは海外向けでハザードスイッチの幅が少し狭かったりします.部品を交換してスイッチを修理することはむつかしいだろうと考え,ハンドルスイッチ自体を入れ替えることを考えました.

さて,今回このためにハンドルスイッチを入手する前に手持ちのハンドルスイッチで使えるかどうか微妙なものがありますので,それをまずいじります.なぜいじる必要があるかというと,スイッチの導通,遮断はちゃんとできはするのですが,この手の旧車にあるようにアップハンドル向けの延長改造が施されているのです.ばらしてみると案の定青いケーブルで左右の同線とより合わせているだけの素人作業.しかもビニールテープの粘着層が必要以上にねばねばで,もうテープをはがしただけで手がえらいことになっています.ケーブルの色が同じなので,この手の改造を請け負っていた業者さんはほぼ1社であったんだと思いますが,こうやって将来パーツが流用されることなんて一切考えないでその場しのぎの改造をしてしまうセンス相変わらず理解できません.

で,銅線をほどき青い線を除去,残った純正のケーブルに付着したねばねばを除去して,あとは1本ずつ熱収縮チューブを通して口出ししなおし,半田接続して熱収縮チューブをかぶせて収縮させます.導通をチェックして改造というか復旧作業は終了.

ピンアサインを合わせて,あとは元のハンドルスイッチと交換するだけなんですが,ここでまたひと悶着.ねじがビクともしません.まあこのタイプのハンドルスイッチではよくあることで以前GPz400でも経験済なので,落ち着いて下からドリルでねじの頭を飛ばして対応.幸いにもこの残ったねじのほうはちゃんと回転してくれたので,ハンドルスイッチは使おうと思えば使える状態にはなりました.そこでハンドルスイッチの中のハザードスイッチを確認したところ,ちゃんとオンオフが出来ているようです.あれ?外す前にハザードスイッチが悪いはずと決めつけてしまって,実は元からスイッチはおかしくなかったって落ち?

いうことでハンドルスイッチはこのままいくことにして,疑わしいのはハザードリレーに移りました.しかし他の車体につけて確認してみたところこのハザードスイッチちゃんと動作します.

で,ハンドルスイッチのコネクターからメインハーネス,メインハーネスからリレーへの配線をテスターで追っかけて行ったのですが,どうもハンドルスイッチのコネクターまではオンオフ信号がちゃんと出せているのに,ハーネスを経由してリレー側の出口でその信号が来ていないことが分かりました.要はずーっとオフの状態.ハーネスを分解してこれを解決するすべもなくはないのですが,今はそこまでやってられません.ということで今回,大騒ぎした割にちんけな内容になってしまい,一切の進捗がなかったという,なんともお恥ずかしいご報告になってしまいました.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT