フロントウィンカー

さてウィンカーです.リアについては以前手持ちのモノをそのまま取り付けて対応済なのですが,フロントは未対応なままでした.というのも手持ちにダブル球のものがなかったからなんですが,これをまだシングル級のものであれば手持ちがあったので改造して流用するか,ダブル球の物を購入するか迷っていたということもあり,進んでいなかったのです.一方でライトはほぼ出来上がったので,いわば景気づけにウィンカーもやってしまおうという魂胆です.

やってしまおうと言っているからにはダブル球に改造するというチョイスをしたに他ならないわけですが,それをどう進めたかという点からある意味元々方針は決まっていたのではないかと思わせる節があったりします.まず用意したのはダブル球ソケットなのですが,これが既に手持ちにあったわけです それも数にして8ケ.これはどの車種に流用するために購入したかもう全然思い出せませんが,とにかく10ケまとめ買いした記憶があり,そのうち2ケだけ使ったので8ケ余っているわけなんですが,購入したのももう5年以上前.良く見つかってくれましたと感謝したいぐらいの忘れられっぷりなアイテムというわけです.

一応ウィンカーレンズも別途入手してあり,こちらはなかなかきれいな代物.まとめ買いでひとまず安く買えましたが,2ケ必要なところを4ケ購入してしまい,また在庫が増える悪循環.一方の手持ちのウィンカーというのは実は健常体ではなく,レンズが割れてボディも少し欠けているものと,以前GPz400で中身に水がたまってえらいことになっていたウィンカーの部品取りに使ったものです.ということでまず欠けたウィンカーボディを補修.エポキシ接着剤とパテでかけた部分を再現したら,1日養生させ,艶消し黒を塗ってボディのほうは終了.

塗装が乾燥したところで先ほどのダブル球ソケットの取付です.元々のソケット部品を外しダブル球ソケットを付けたら,どうも電球とウィンカーレンズが接触してしまったので,元々のパーツを保持していたネジの部分や出っ張ったところを少し削ります.物理的にソケットがついたらもともとソケットにはなかったアース線を追加します.アース線は適当なケーブルに端子を付けてボディ側に取り付け,ハーネス側はカワサキのウィンカー端子なのでいつもの端子を取り付けます.またダブル球ソケットから出ている端子も汎用のものなのでカワサキ用に打ちかえます.

さて,車体に取り付けて記念撮影.ライトの出来上がりとウィンカーのおかげでかなり正確にz400GPで見慣れたマスクに近づいてきました.1点だけライトリムがメッキ肌なのが少し気になりますね.あとメーターがくっつけばフロント周りの見栄えはほぼ完成となりますが,ここがなかなか手間がかかってしまうんだな,これが.さて,次は何をしようかな〜.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT