リアタイヤ交換など

ゼファーのリアタイヤはサイズ的に140/70-18という今では少し入手しにくいサイズです.なので新品のタイヤは少しお高いので,少し時間をかけたら程度のよい出物が出てくるかもということで少し長めに網を張っていました.いつもはここらへんで焦ってしまい程度の悪いものをつかまされ再購入とか,結局新品を買ったりして不要なタイヤが2本になってしまうことがあったりしたので,やはりそれを解決するのはじっくりと待つしかないわけです.

元のタイヤはゴムが硬化しまくっていたわりにエア抜けは少なく,車体の取りまわしが多少重いぐらいです.でも長年押し引きもされず放置されてきたため,扁平していてところどころ断面形状が偏っていたりします.側面のひび割れももうこれ以上逝ったらエアが抜けてきそうなレベル.

なんとか比較的安価で入手できたのは数年ものの溝6分山ってところのタイヤ.ひび割れはなく.今回はさすがに時間をかけてセレクトしただけあって,こうやって見ているだけで自己満足を感じることができます.

早速次の週末作業です.まず硬化したタイヤを外します.取りはずしにあたって硬化しているといってもひび割れが激しく,そんなに取り外しが大変なほどではありませんでした.なおエア漏れがなかったからなのかリムの内側はとても綺麗.タイヤのビードがちゃんと密着していてくれたことで腐食する空間がなかったということでしょう.ということでウェスで強めに拭いて完璧にきれいになりました.毎回こうだと楽なんですけどね〜.

タイヤをはめてコンプレッサを持ってきてビードを乗せてこれでタイヤ交換終了.ホイールが腐食で白んでいたのでついでに綺麗にしておきましたが,それでもまだ汚いですね.まあここらへんは外観至上主義ではない私なので,適当にやってしまっています.

ついでにリア足周りを仕上げてしまおうということでチェーンを張ります.いつもの中華ノンシールチェーンですが,もうそろそろこのパッケージ見飽きましたね.といいつつ中華系でこれほど長い間生産し続けているわけですからそれなりの信頼性であることが実証済ということでもありましょう.

コマを適当にディスクグラインダーで落としてクリップジョイントを付けて,アジャスタを調整したらチェーンカバーをちょっと小綺麗にして取り付けます.ちなみにこのチェーンカバーもなぜか2つあったりして,ダブって調達してしまっていたりします.でもこれでリアの足周りがバシッと決まって見えます.このペースでいくと意外にスムースにいきそうにも感じますが,そう簡単にもいかないアイテムがまだいろいろあったりするわけなので,お楽しみに.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT