マフラー、チェーン装着

室内外の保管部品をできるだけ車体に付けて負担を減らすというのが第一義となったこのZX-4企画ですが,その一番の大物であるフロントカウルになかなか着手していません.というのはまだ下周りでやることがあるということです.

で,その下周りの大物部品というのがマフラーとなります.フロント周りを揚げるのにマフラーがあったほうが揚げやすいということで,フロント足周りよりも先にやってしまいたかったというのがその種明かしです.で,種車2号機にはマフラーがついていなかったので,1号機のものをそのまま使用します.これがマフラーとエキパイ一体型であり,すごく場所を取るわけで,その点フロントカウルと同じぐらい重要アイテムであることは間違いありません.なので今回ささっと取り付けてしまいます.まずはマフラーはきれいなのですが,エキパイにはところどころ錆が浮いているので,これを落として耐熱塗装をかけておきます.この耐熱のつや消し黒は塗ったばっかりの状態はこんな感じで乾いているところとそうでないところがムラムラなんですが,乾くと綺麗になってくれます.まあ垂れたり,気泡が入ったりするとやっぱりダメですが.

ガスケットはアマゾンで安価なやつを購入したのですが,これがまた安物すぎて全然ダメ.元々丸パイプが円形につながっているような形状で,それがある程度潰れていてくれなければいけないのですが,ほとんど潰れておらず,スタットボルトにナットを付けてずいぶんと締めこんでいかないといけません.しかも締めこんでいってもガスケットが柔らかすぎて適当なところで締まり切ったというサインを感じ取れません.そんなんですからスタッドボルトをネジ切ってしまわないようにこわごわと締め付けていくしかありませんでした.

マフラーが取り付いたところでいったん外して前に出していたラジエターを再び固定します.ホース類もここではじめて本締め.そういえば出品者の方はこのラジエターホースがカワサキの方でも生産終了していて,入手に大変困ったとのことで,このラジエターホースだけでも結構価値の高いもんだというようなことをおっしゃっていました.まあマフラーについてもこうやってちゃんと取り付けはできましたし,あとは排気漏れとかがあるかないか.火入れ,実走で確かめていくことにします.

あとは下周りということでリアで一つだけまだやっていなかったところを仕上げてしまいます.その1つだけやっていなかったのはチェーンです.スプロケットについては前後とも結構山が残っているので今回もいつもの中華製ノンシールチェーンを購入してディスクグラインダーでコマ詰め付けるだけ.チェーン装着と共についでにスプロケットカバー内部を通るハーネスをはわせたりして,最後にアジャスタで遊び調整して作業は終了.

ということでようやく次回はフロント周りに行けそうですね.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT