リアホイールベアリング交換

さて,前回ずいぶんと長くなってしまったので今回はリアホイールをはずすところからです.

ところで良く考えたらリアホイールははずすのははじめてではなく,チェーン,スプロケットのときに一回はずしてますね.従ってリアの場合もタイヤを交換していないけれども,スプロケット交換のときにホイルベアリングも交換してしまっていればよかったって言うことになりますね.あ〜ことごとく2度手間好きな私.

で,キャリパー,リアホイールをはずしたのですが,ここでひとつ違和感.前回もそうだったのですが,えらく右側のチェーンアジャスタをスライドさせるのに力がいるのです.それにどうもリアアクスルを抜くのに逆側からショックレスハンマで叩かなければいけないなどおかしいところが満載.抜けてきたリアアクスルは腐食して固着しているといった感じでもなく謎は深まるばかり.しかし何でかな?という点ではすぐに原因がわかりました.どうもリアキャリパーのリンクロッドが固着して動きが渋い.というかほとんど動かない.以前のスプロケットのときも薄々異常には気づいていたのですが,どうも先を急ぐあまり見て見ぬ振りをしてしまったのが,ここへ来て病巣のまま取り残されている感じ.そのときどのように感じたかは今となってはわかりませんが,おそらくしばらく走ってて問題になったら何とかしようと思っていたのかもしれませんね.

ということで何か課題はありつつも作業に移ります.ホイルベアリングの摘出と新たなものを挿入する手順についてはフロントとぜんぜん変わりませんので作業内容を割愛します.ただ,摘出されたホイルベアリングと,その中央をつないでいたカラーが写真のような状態で,いかに過酷な環境に耐えてきたかを物語っています.ホイール の中って思った以上に粉塵が舞っているのかしら?さてホイールを戻す前にキャリパーリンクロッドを何とかしなければいけません.

ひとまずキャリパーをはずしたところで写真のような状態で,本来はここがガタの無い状態でプラプラ自由に動くのが理想状態.ところが手で動かそうにもまったくピンコ立ち状態からびくともしません.ちなみに奥側と手前のリンクのナットをはずして見ましたが,両方ともネジは抜けず状態は変わらずです.何〜?と思って調べてみるとネジとリンクアームが固着していてネジが抜けてきません.ネジの頭と固着した部分でリンクロッドを挟み込んでいてかなりな力を加えてようやっと動くような感じ.これでは間違いなく左右のアジャスタを合わせようとしたときにキャリパーはななめを向いているはずですね.どうりでスプロケット交換したあとにリアホイールが重くなっていたわけです.

でもこのままではいけないので,まずネジにさんざん潤滑剤を吹いてアジャスタブロックにシャフトをかまして徐々にてこの原理で前後に動かしていきました.すると徐々にリンクが動くようになってきました.ある程度動くようになったところでネジを外そうとしたのですが,そこは相変わらず無理なようです.まあここまで動くようになれば機能に問題ないかな?ということで再びナットを取り付け,ホイールを取り付けたらキャリパーも取り付けます.キャリパーをよく見ると少しパッドが片減りしているような感じでした.まあここはもうしばらく待ってから交換しましょう.

さて,ホイールを取り付け,ブレーキペダルを何度が踏み込んでホイールを手で勢いをつけて回しますと以前とは比べものにならないほどスムースにリアホイールが回ります.本来ならここで試運転といきたいところですが,思うところがあって今回はオアズケです.次回は何をするのかな?ということですが今は内緒.

KEN-Z's WEBのトップへ NEXT